この間ご参拝させて頂いた

福島県の黒沼神社と高屋敷稲荷神社。



どちらも厳粛で清々しい神社でした。


まず黒沼神社

この間まで、凄いパワースポットとして紹介されていた神社。今は少しご参拝者も落ち着いた感じでした。
ご祭神はヤマトタケルノミコトとヌナクラフトタマシキノミコトを祀られておられます。


これは本殿裏のご神木。


こちらは本殿右側ご神木。凄いパワーでした。


こんな感じ🌈


ここは、本殿横の末社の前。どこもかしこもエネルギーが高くて清々しい🌈



パパが立つとこんなん😮💖
この神社に行くと、太古の時代からの深ーい暖かさを感じます。
そして今でもこちらで羽山籠りが続けられています。
羽山籠りとは、ハチマキと褌の男たちが、厳しい掟の中で五穀豊穣と無病息災を祈願する行事で、国宝に指定されているそうです。

だからエネルギー強いんですねー🙏🌈



次は高屋敷稲荷神社


ここを車で通ります。


車を降りたらここを通って社殿に。


高台の清々しい社殿です。
スクナヒコノミコト、サルタヒコノミコト、アメノウズメノミコトが祀られてます。



社殿横に烏骨鶏。卵を温めてました。



そこに御神石。
この石に触ると願いが叶い、健康祈願出来るそうです。



近隣の高齢の御婦人が座ってらしたので、パパは強欲なので寝転んでました(笑)



そして稲荷様でも珍しい白狐様が祀られてました。


とても明るくてお参りしやすかったです。
実はこの白狐社を見て、私とパパはめちゃくちゃ驚きました❗😮
理由は、次のブログで🙇