新年明けて2日目ですが、年明け早々海でご供養させて頂きました🙏


朝からなんと登別まで走り🚙


お客様のご親戚の家の前が海🌊と言うことで、車を置かせて頂き、目の前の海で出来ました🎵


まずは、お付き合い下さった方の御先祖様が住まれていたお家の前でご供養して、




いざ海へ👍






お上人と私と、お正月早々なのにお付き合い下さった2名の方と、まずお経を🎵




そして、水に溶ける紙に南無妙法蓮華経や南無阿弥陀仏や南無釈迦牟尼仏等を書いて、海に撒いて




持参したお供物を食べて頂き






なんとすぐに沢山のカモメたちが来てくれて


受け取って頂きました🎵

水に溶ける紙に南無妙法蓮華経を書いて、何故海に撒くかと言うと、東北の震災の時に亡くなった方がご自身の身内の方に、鎌倉におられるお坊さんを通して「海の底に私は居るけど、上から南無妙法蓮華経と書かれた紙が落ちてきて、それを掴んだらとてもラクになった。それを撒いてたのは紫色の旗を持って歩いてる行列だった❗️」という事があり、大変驚いた経緯がありました。なんとその行列はうちのパパの仲間のお坊さんの行列でした。
それを伺って、海で亡くなられた方が少しでもラクになるなら、こんな良いことはないなあ🎵と考えて、海のご供養を是非やろう❗️と考えていました❗️


昨年から、サロンそよ風のご宝前で施餓鬼供養をやり始めました❗️



見ず知らずの方々に施す事による功徳を体感して頂き、感じて頂きたいなあ❗️と思いやり始めました🎵


ホントは色んな方に南無阿弥陀仏や南無妙法蓮華経を水に溶ける紙に書いて貰って、もっと沢山の方と海のご供養をしたいと考えているのですが、今回は暮れに急遽決まってやることになりまして。



でも、行って、やらせて頂いてホントスッキリしました。



私たちは、色んな方に支えられて色んな形で施しを受けて生かされています❗️
だから、知る知らない関係なく、たまには何かに対して何か施す❗️という行動をとっても良いのではないかなあ🎵と思います🎵



していただいたらお返しをする✨
そう言う当たり前の循環を、生きてる者同士だけではなく、目に見えない存在にも目を向ける✨



そんな事が普通に出来る世の中になることをセツに祈ります🎵🙏