次の日は、パパのリクエストで伊勢神宮へ🎵
やーっぱり安定のスポットよね🎵

そして暖かく迎えて下さいました🎵


外宮も内宮も祝詞をあげると、白いみとばりがフワア❗️っと上がりました❤️喜んで頂けて嬉しい✨
外宮には、手を翳すとパワーを感じられるスポットがありました🎵

来て良かった🎵
そして最終日は、滋賀の竹生島へ🎵

本土から30分船旅をして到着✨
着いたー✨💖

島が本殿❤️凄いパワーだ😣✨

竹生島には都久夫須麻神社と宝厳寺が2つだけど1つで、1つだけど2つのような形で存在しています。
御祭神は
都久夫須麻神社市杵島比売命 (弁財天)
宇賀福神 浅井比売命 (産土神)
龍神
宝厳寺
べんざいてん
弁財天
せんじゅかんのん
千手観音
本当は階段上がった正面の宝厳寺から回るのですが、お供えを持参したので反対の神社から回ることにしました❗️
では都久夫須麻神社から。


黒龍社

島の崖の上に社殿があります。

龍神社

この後ろに鳥居があって、願い事を書いた「かわらけ」を投げて、鳥居に入ったら願いが叶うようで、パパなんと鳥居に当たって割れたけど入りました😲✨
パパ投げてるところ(笑)

赤い玉が印象的です。

ここが社殿

本当は撮影NGですが、斜めから控えめに撮らせて頂きました😣💦
その横に廊下があって、渡るとお寺の宝厳寺です

宝厳寺は次の記事で🎵