ここ最近、事故や火災等が多発しています。
私たちがボランティアさせて頂いている豊平の難得神社は、通常お社には人がいません。
なので、例えばお参りに来られて蝋燭に火をつけて、それがきっかけで火災がおきても、人が居ないため気付くのが遅くなります。そうすると大惨事になる可能性が高いわけです。
皆様にせっかくお参りに行って頂いて神様も喜んで下さっているのに、ほんのチョッとのことでそのような事がおきたら、本末転倒❗なので、皆様には大変申し訳ありませんが、事故や火災などの防止の為「蝋燭は撤去」させて頂きます❗なので、お参りに行かれる方は蝋燭はご遠慮ください。
又、どなたが入れたのかはわかりませんが、榊を供える白いトックリ形の陶器にお酒が入ってました。
恐れ入りますが、お供えなさるときは、瓶は瓶のまま、食べ物は食べ物のままお参りするときにお供え頂き、又お持ち帰り頂き各自お召し上がりください。
そこにお供えしたままになりますと、夏は特にダメになってしまって、カラスや鳥にも撒いてあげられず無駄になります。
せっかくのお気持ち有りがたいのですが、事故や火災などに発展しないように、是非ご協力お願い致します🙇
尚、この内容は難得神社関係者の方からのお願いです。
皆様、是非ご協力お願い致します🙇