北広島の竹山神社、ネットには祟る木があるだの、霊が出るだの、怖い事ばかり書いていて、読んでみるとどうも想像の域なのね(笑)


その話をうちのお婆ちゃんにしたら「えー😱ちゃんと謂れを書いてあげなさい‼️( `Д´)/」と強く言われまして(^_^;)
ここに書いておきますね🎵
北広島の竹山神社🎵

明治38年に建立されました‼️
ご祭神は春日大社と同じで、その両隣りに毘沙門天、仁王様が祀られています。
お社の横に合碑がありますが、これは北広島の竹山に入植された方のお名前です。
この神社の仁王様は入植されたお一人の気持ちで、ご自宅に祀られていた像をご奉納されたとのこと。
又毘沙門天は、他の入植された方の夢枕に祀りなさい❗と立たれて、これもお気持ちでお祀りされたそうです。
全然気持ち悪いところでも怪しいところでもありません❗
祟る木?がどれなのか、正直そんな殺気のある植物はありませんでしたよ🎵
とても素晴らしい樹木がお社の前にあって、穏やかなエネルギーを出していました✨

私が知る限りこんなところです🎵
私たちが住むこの土地を開拓して下さった、多くの方々の心がこもったお社です。
大切にしていきたいですね🎵