愛とひくと辞書にはこう書いてある。
★かわいがる。いとしく思う。
男女が思いあう。親しみの心でよりかかる。
そのものの価値を認め、強く引きつけられる気持。
いつくしむ心。いつくしみ恵むこと。いたわりの心。
大事なものとして慕う心。
男女間の慕い寄る心。恋。
★「かなし」という音に「愛」の文字を当て、「愛(かな)し」とも書き、相手をいとおしい、かわいいと思う気持ち、守りたい思いを抱くさまを意味した。
仏教の神仏である愛染明王は愛についてこう説かれておられます。
愛に纏わる欲や煩悩は、断ちきることも捨て去ることも出来るものではない❗
生物としての営みであり、生きるための本能だからです。
愛とは、愛欲を極めることで魂を昇華させ、その真理を究めることなのです。
好きも嫌いも無く、良いも悪いも無く、全てを愛で満たし満たされる。
深い(ー_ー;)