初めて参拝しました。
岩手には、志和稲荷と志和古稲荷があります。しかも数百メートルしか離れていない両神社❗
まずは、志和古稲荷神社。

キツネ様、なかなか凛としてます❗

鳥居横に古峯神社❗の名前も❗

実は、ここ志和古稲荷神社も志和稲荷神社も修験道の道を受け継いでいる神社です。

入るとすぐご神木❗( ; ゚Д゚)メチャクチャ大きい古い❗凄い❗

この小さい祠のなかには、白キツネ様が奉られています❗

見えますか?ガラスの奥にあるお骨❗

そうなの❗
白キツネ様のミイラが奉られているのですよ❗
鳥肌ザワー❗でした。
ここが本殿❗

本殿の横に又々祠がありますが、ここもビックリ❗

キツネの剥製が奉られているのですよ❗

なんだかここは悲しそうに感じました❗
でもね、神社さん側としてはきっと、粗末にせずに神様としてお祀りしよう❗と言う、心のあらわれなんだろうかねえ?と思うのですが、出来ればお焚き上げしてほしかったなあ?とね。ハッキリ事情はわかりませんが私個人は感じました。
でも、この志和古稲荷神社さんは、稲荷様と眷属(けんぞく)とどちらも大切にされている神社さんなんでしょうね🎵
小さな神社でしたけど、厳しくてエネルギーが凝縮されてるところでした♪
岩手には、志和稲荷と志和古稲荷があります。しかも数百メートルしか離れていない両神社❗
まずは、志和古稲荷神社。

キツネ様、なかなか凛としてます❗

鳥居横に古峯神社❗の名前も❗

実は、ここ志和古稲荷神社も志和稲荷神社も修験道の道を受け継いでいる神社です。

入るとすぐご神木❗( ; ゚Д゚)メチャクチャ大きい古い❗凄い❗

この小さい祠のなかには、白キツネ様が奉られています❗

見えますか?ガラスの奥にあるお骨❗

そうなの❗
白キツネ様のミイラが奉られているのですよ❗
鳥肌ザワー❗でした。
ここが本殿❗

本殿の横に又々祠がありますが、ここもビックリ❗

キツネの剥製が奉られているのですよ❗

なんだかここは悲しそうに感じました❗
でもね、神社さん側としてはきっと、粗末にせずに神様としてお祀りしよう❗と言う、心のあらわれなんだろうかねえ?と思うのですが、出来ればお焚き上げしてほしかったなあ?とね。ハッキリ事情はわかりませんが私個人は感じました。
でも、この志和古稲荷神社さんは、稲荷様と眷属(けんぞく)とどちらも大切にされている神社さんなんでしょうね🎵
小さな神社でしたけど、厳しくてエネルギーが凝縮されてるところでした♪