東北大震災慰霊行脚の最終日は、松島から少し北上の大高森をスタートにして、石巻に向かいました❗
この日は残念ながらの雨で、車移動❗
最初に向かったのは、沢山の子供たちの命が奪われてしまった大川小学校❗


震災があってからパートナーである彼は何度か慰霊に来させて頂いてます❗
子供たちの喜びそうなお菓子や飲み物など、沢山買い込んで❗丁寧に丁寧に、子供たちの名前を一人一人読み上げて、地区名を1ヶ所1ヶ所読み上げて、お経をあげました。

ここは北上の焼香所。

ここでも丁寧にお経をあげて、私は地蔵真言を唱えてご供養させて頂きました❗

石巻は私は2回目ですが、前回も同じことを感じたのですが、生きても亡くなってもみんながお互いを思いあってる❗そう感じます❗身内を亡くする心の傷って、亡くされた方にしかわからないところもあると思いますが、私たちは私たちなりに精一杯出来ることをやって、心を向ける❗それを教えてくれる所でもあるように感じました❗
そして最後は海でのご供養。

とっても不思議なことがありました。
こうして、お香をたててオニギリやおやつ、お酒やお水をお供えしてお経が始まると、最初は波も穏やかだったのに、突然お供えを取りに来たかのように、

波が・・・

何だか待っててくれたのかなあ?って思って、胸がイッパイになって熱くなりました。
テトラポットの向こうにあるショベルカーがある場所は、元々病院だったそうです。流されて今は更地。

前に来たときより少ーし土が盛られていました。
ても、復興のスピードがね、頑張ってくれてる方々には申し訳ないですが、もう少し何とか早くならないかなあ?とね。
感じるのは、私だけでしょうか?
又、慰霊に行きます❗
この日は残念ながらの雨で、車移動❗
最初に向かったのは、沢山の子供たちの命が奪われてしまった大川小学校❗


震災があってからパートナーである彼は何度か慰霊に来させて頂いてます❗
子供たちの喜びそうなお菓子や飲み物など、沢山買い込んで❗丁寧に丁寧に、子供たちの名前を一人一人読み上げて、地区名を1ヶ所1ヶ所読み上げて、お経をあげました。

ここは北上の焼香所。

ここでも丁寧にお経をあげて、私は地蔵真言を唱えてご供養させて頂きました❗

石巻は私は2回目ですが、前回も同じことを感じたのですが、生きても亡くなってもみんながお互いを思いあってる❗そう感じます❗身内を亡くする心の傷って、亡くされた方にしかわからないところもあると思いますが、私たちは私たちなりに精一杯出来ることをやって、心を向ける❗それを教えてくれる所でもあるように感じました❗
そして最後は海でのご供養。

とっても不思議なことがありました。
こうして、お香をたててオニギリやおやつ、お酒やお水をお供えしてお経が始まると、最初は波も穏やかだったのに、突然お供えを取りに来たかのように、

波が・・・

何だか待っててくれたのかなあ?って思って、胸がイッパイになって熱くなりました。
テトラポットの向こうにあるショベルカーがある場所は、元々病院だったそうです。流されて今は更地。

前に来たときより少ーし土が盛られていました。
ても、復興のスピードがね、頑張ってくれてる方々には申し訳ないですが、もう少し何とか早くならないかなあ?とね。
感じるのは、私だけでしょうか?
又、慰霊に行きます❗