京都の伏見稲荷大社に似ていて、ご神仏もおられますが各お寺さんの歴代住職やご家族も祀られています。
その中でも衝撃だったのが、これーーー!

見えずらいでしょうけど、ここには比叡山で2千日回峰行をされた大阿闍梨様が数名眠られておられたのですよ。
はい、そうです。
立石寺は天台宗のお寺さんで、数か寺あります。
もう、そよ風さんとしては大感激でした。
ここには大日如来様がおられました。

この説明の上に見える岩の穴があらゆるところにみられます。

この岩穴は、かつて、繁栄や欲得を願い危険を省みず岩を登る修行にあらゆる方々が来られ、命をおとされたのだそうです。
今は、誰も行けないようになっています。



あーーー、初日から凄い旅です。
ありがたや(^人^)
その中でも衝撃だったのが、これーーー!

見えずらいでしょうけど、ここには比叡山で2千日回峰行をされた大阿闍梨様が数名眠られておられたのですよ。
はい、そうです。
立石寺は天台宗のお寺さんで、数か寺あります。
もう、そよ風さんとしては大感激でした。
ここには大日如来様がおられました。

この説明の上に見える岩の穴があらゆるところにみられます。

この岩穴は、かつて、繁栄や欲得を願い危険を省みず岩を登る修行にあらゆる方々が来られ、命をおとされたのだそうです。
今は、誰も行けないようになっています。



あーーー、初日から凄い旅です。
ありがたや(^人^)