昨日は、金華山の神社入り口辺りまでをご紹介しましたが、いよいよーーーー♪\(^o^)/
中に入っていきましょう♪





いよいよこの先が本殿!







石の階段横からもお宮が見えます♪
あれは弁天様の宮。




本殿横にご祈祷殿があります。
凄い古式ゆかしい感じで♪ここにすみたーい\(^_^)/(笑)


キャーо(ж>▽<)y ☆着いたよー♪

わあーーーーー(>_<)
遂に来たんだあ!
そんな感じでした!

ご参拝されてるのは、勿論、私と同じ船で来た方々のみ!

なんか、凄いよね!


僅か数十名のみご参拝で・・・
その中に自分達も入れて頂いてる事が、なんだか夢なのか現実なのか?って言う感じでした!

ご祭神は、金山毘古神、金山毘めの神



そして、下に降りて本殿横の大黒さまの宮。

なんか、優しい感じでした♪

その横には銭洗い場があります。


ここでお金や宝くじを洗うといいらしいです♪

早速、小銭とブレスレットを洗ってきました♪
石が( °д°)ピッカピカのキッラキラになった!
ここのお水、凄いパワーですよ!




ここに弁天様が♪

このお宮、小さいけど・・・すーーーーごいパワー!
本来この神社の要となる神様をお祀りされてるのは、本殿ではなくここなんですねー!
ビーックリ!


近ずいて写メを撮らせて頂いたんですが、不思議なことが・・・


中は電気もなく暗かったのに、フラッシュもたかずに写したんですが、ハッキリクッキリ!( °д°)


しかも、帰宅してから娘が「お母さん、弁天様に何か貰って帰ってきたでしょ!」


(゜д゜;)「えーーー!わかんない!(_ _。)」

そうなんです。
実は、こう言うところに行くと今までは必ずご神仏からメッセージを頂いていたんですが、今回はまるで入ってこない!
自分でも、あれ?、とは思っていたんですが、ただ、メッセージはその時に必要なお導きなので、今回はわからなくていいのかあ?(°∀°)b とお気楽にいたんです。
そして、写っている神前にある御霊を拡大してみてください!

なーーーんと!


私とパートナーの二人だけが写っているんですよ!(゜д゜;)
なんか、とにかく、凄い!

写メが載らないので続きは次の記事に!