こんにちは。
月よみ師®ちさとです。
梅雨の中休みは一日かぎりの愛知県でした。
今日からはまたどんよりとしたお天気が続きそう![]()
梅雨明けはまだしばらくお預けのようですね。
さて、19日日曜日から夏土用に入ります。
最近は、「土用」は各季節の変わり目にあるということを
ご存知の方も増えているかな。
カラダの免疫調整期間でもあります。
特に今年は梅雨明けが遅れていて、
湿気がなかなか抜けないので、
カラダの熱もこもりがちかも。
この時期は無理せずにいきたいですね。
胃腸にも負担がかかりやすいので、
「うなぎ」さんは土用が明けてからのほうが
美味しくいただけるかもね![]()
この時期、土を掘り起こすのはタブーとされています。
お天気が悪くて、畑仕事やガーデニングもしにくいですが、
もしやりたいのなら「間日」を利用しましょう。
今年は 7/23,7/24,7/28,8/4,8/5 がそれにあたります。
ご活用くださいね。
そして土用明けは8月7日です。
なんと暦上では「立秋」となります。![]()
さすがに梅雨は明けているでしょうが、
今年はどんな夏になるんでしょうね。
少しでも気持ちよく過ごせるような工夫。
日本ならではの知恵や習慣を見直してみようかな。
