こんにちは。

月よみ師®ちさとです。

 

今朝の地震、驚きましたね。

昨日の群馬、今日の大阪。

いずれも大きな地震は、過去に来たことがないようです。

余震も続いているようですし、

他の地域の方もお気を付けください。

 

 

先週の木曜日から2泊3日で九州へ行ってきました。

初日はずっと行きたかった宗像大社

世界遺産に登録されましたね。

 

ご祭神は宗像三女神

天照大神とスサノオノミコトとの誓約で生まれたという三姉妹。

三女神は宗像大社内、次女神はその沖の大島、

そして長女神はさらにその先の沖ノ島で、

海の安全を守ってくださってます。

 

沖ノ島は女人禁制、

男性でも一般人は選ばれた人が年に一度しか行けません。

せめて大島へは行ってみたかったけれど、

船の時間の関係で断念。

 

その代わり、高宮斎場という地へ。

バスの時間もあり、いったんは寄らずに次へ、と思ったけれど

その瞬間 「いっちゃうの?」 という(心の?)声を耳にしてびっくり

 

立ち寄って正解でした。

神殿とかはなく、樹木に神さまを下ろして祭事をするそうです。

まさに、日本の自然崇拝の原点。

八百万の神々が、集っている様子を肌で感じました。

それはとてもとても純粋なエネルギーで、

胸が熱くなりました。

あまりにも高貴な気がして、

真正面から写真が撮れなかったほど。

言葉に表せない経験をさせてもらいました。

導いていただけたことに、感謝しかなくて。

 

訪れた日は14日新月。月は「愛情・家族」のかに座に移るころ。

そして宿曜では「参宿月の始まり、参宿の日」

私にとっては来世を意味する「」の関係の日でした。

このめぐりあわせの意味するところを、

ゆっくりと体感していきたいと思っています。

 

次回は「壱岐の島」編ですよラブラブ

 

 

あなたの人生の物語に寄り添う

ライフプロンプター

月よみ師R亀垣ちさと

お役にたてたら嬉しいです