こんにちは。
月よみ師®ちさとです。
昨日は新月でしたね。
今回の新月は山羊座でおきているので、
お願い事は現実的なことを具体的に書くと良いようです。
そして冬土用入り。
カラダは免疫調整期間に入りました。
これから節分までは、冬から春への準備期間です。
こんなに寒いのに、もう春の準備?と思いますよね。
でもこの時期にはしっかり体を休め、
滋養のあるものを食べて、
立春に向けての身体作りに心がけるといいと思います。
具体的には、山芋とかミカン、金柑。
葉物野菜が高いですが、ほうれん草や小松菜とかね。
リンゴも食べておきたいですね。
気学的に注意することは、
少し暖かい日があっても、畑仕事やガーデニングはお休み。
それから自宅から「丑(うし)」の方角(北北東)への旅行も、
できれば避けます。
お仕事などでやむを得ない場合はともかく、
来週からはまた寒波がやってくるようなので、
お楽しみは少し先までとっておきましょうか。
そして明後日の20日土曜日は24節気のひとつ大寒です。
文字通り、寒さが極まる時期です。
節気というのは、農作業に利用されてきました。
この時期は、味噌を仕込んだりしますね。
手前味噌、私も何度か作りました。
寒い時期には「味噌煮込みうどん」が食べたくなる地方です![]()
大垣城で見つけた桜。
十月桜というそうです。
寒さの中でも、こうした春の息吹。
ほっこりしますね。
あなたの人生の物語に寄り添う
ライフプロンプター
月よみ師R亀垣ちさと
お役にたてたら嬉しいです
