時々聞かれることがあります。

「それを勉強してどうするの?」

 

 いつもなかなか答えられない自分がいます。

 

私は何のために学んでいるのか?

 

 そうしていつも、その答えは

「知りたいから」なんですね。

 

実務系のことや、手芸関係。

色彩心理や数秘やカード、スピ系のあれこれ。

カラダについて。ココロについて。その関係性について。

気学や宿耀や占星術や・・・。

 

以前は、学んだら「活かさなきゃ」と思ってた。

せっかくお金も時間もかけて勉強したんだから、

なにかカタチにしなきゃ!って。

 

だけど、本心は違うんです。

私は「学ぶこと」が好きなんです。純粋に。

 

それに気づいた時から、お金をかけて学ぶことにたいしても

許可が出せるようになりました。

私の「ワクワク」の原動力は「知識欲」なんです。

 

もちろん「学びっぱなし」の後ろめたさ?はあるし、

学んだことが誰かのためになるのなら、

という思いはあります。

 

ただ、「何者かにならねばならない」という気持ちで

自分を縛りたくはないと思ってる。

真剣に学んでる方にとっては、不真面目に聞こえるかな。

 

今も学びの途中です。

学んだことが統合されて、

自然とあふれ出してきて、「私」という存在を活かしてくれる。

 

それが理想です。