


▼で、キャンドゥでついつい買っちゃうのがこちらのお菓子類
めっちゃ懐かしい!!!
と思って買っちゃうのよね。真剣に「ねるねるねるね」探したけど、無かった……あったら絶対に買ったのに……
我慢できなくてもうシゲキックス開けちゃってますが……
「復刻版」なんだって。昔、こんなパッケージだったっけね。すっかり忘れたな。
でも
これこれ、この味!!
丁度良いすっぱさ!!!
もうね、シゲキックスとかこういうすっぱい系のパウダーがついてつやつって、最初のパウダーが命でしょう。真中のグミも良いんだけど、味は……早く呑み込んで新しいの食べたい!!!と思う
▼あと何かこのグミ?え、これグミなん??
何かこの、可愛いキャンディかハイチューみたいなやつ。
どうせ味は大しておいしくないんやろ……
と思いながら買ったけど。
何か、包みの端っこが雑www
1つひとつ、手作業なんだろうなぁ……
味は正確なレポートできません。なぜなら、シゲキックスとかゆずれもんサイダーとか刺激物ばかり食べて飲んでついでに食べたので、何ともいえん。
でも、うーん……ハイチュウではなくグミでしたね。
二回目は無い……かなwww
私的には見た目かわいいだけです
普通のグミといえば普通のグミですけどね。
※私が初めて食べた時は夏場でドロドロでしたが、冷蔵庫で保存すると美味しくなりました。普通のグミです。
🔻キャンディボックス
あとこれね。
キャンディーボックスっていう名前なの初めて知ったかもしれん。
何気に美味しいんですよね、これ。子どもの頃から駄菓子屋さんで買ってたわ。
ちなみにキャンドゥでは2個で100円の商品になるようです。おお!!有難い!!!
これ、美味しいんだけど歯に挟まるのが難点w
ちなみに私「ねるねるねるね」が大好きなので、何歳から食べられるんや?と思って調べたときに、クラシエさんのHPで衝撃のデータを見たんです。
日本って、米国に比べて子どもにお菓子を食べさせる年齢が早いとか。
え!!だめじゃん!!って思ってしまったんだけど。でも分かる、その心理。
クリスマスのケーキとか、
一口くらい……
特別な日だし……
あと、実家に帰省したときはそんな厳しく言いたくないっていうか……
でも夫も夫の兄弟も虫歯無し。義理母は、炭酸やジュースはあげずに頑張られたそうです。凄すぎる!!!私もハイチューや飴、ジュースは「どうしても!!」っていうときがくるまであげたくないなって思ってます。(あ、私は虫歯だらけです)
会社員時代に同僚になった同い年の女の子がいたのですが、めっちゃ仕事できるし人付き合いも卒なくこなすし超オシャレですげーなって尊敬してたけど、その子、アイスとハイチュウが何より大好きで……あの当時20代前半やったけど既に4~5本は神経無いって言ってたの聞いてびっくりしたのよね。職業柄、虫歯の多い職業ではあったと思うけど、それでもマジか!!!なりました。
大人になったら歯は自己責任だけど、子どものころにできることは気を付けてあげたい。
いやー子どもに何歳でお菓子やジュースをあげるか、めっちゃ迷うよね(結局てきとー)
お菓子の中でもこれは良いけどこれは嫌やなとかあるしね。
でも、これも会社員時代に知り合ったマダムが言ってたんやけど、子どもにコレいかん、あれもいかん!!ってお菓子を制限してたけど、病院の先生に言われたことがあるんだって。
「食べ物を制限してると、友達の家やらお呼ばれの席で何でも食べられない場面が出てきたら可哀そうやから、まぁ年相応にたまには何でも食べさせた方が良い」
というような趣旨のことを仰ってました。
詳しく聞いた訳では無いけど、それはあくまで小学生とかになってからの話だと思いますよ。まだうちのは2歳ですからね。2歳のうちから、友達の家で好き嫌いしたらいかん!!言うてマックや甘い飴やジュースを食べさせる必要は無いと思う。
そうなのよね。
私も最初はさすがに気を付けてたけど、2歳前くらいに気付かぬうちにコンソメキューブを1個口に入れてじゃりじゃりやってんのを見たとき……
ああ、今まで薄味で頑張って来た意味……ミライの為……だしは昆布と鰹で……えーと……塩分……
て、頭真っ白になった。
そっから結構、何でもえーか。みたいな気持ちになってることは多い。
どうせ2人目の時は今以上にゆるくなるだろうし。
そりゃもちろん、マックや炭酸ジュース類はあげてないけど、おやつもできたら西松屋に売ってる範囲のものとか夏はトマトとかスイカとか……果物をよくあげたり……甘いからあげすぎはだめやけど、添加物は少ないかな、と。
まぁほんまは蒸かし芋とかがえんでしょうけど、パサパサしたのがだめで、じゃがいもやさつまいもをあまり好んで食べないんだよな……
野菜は絹さやとかブロッコリー好きで、バリバリ食べるんやけど、最近やっと味の感覚が出てきたのか小松菜とかほうれん草はいらない!嫌いだから!と言うようになった。
とにかく寝る前の歯磨きだけは徹底して……あと歯磨きのあとのタブレットは忘れずに。
あまり神経質にならずに、
がモットーです。
じゃないと、「絶対これは食べさせないんだ!」「絶対毎日、歯磨きさせないとだめなんだ!!」と思うと私がしんどくなるから。
毎晩、寝る前に1回歯磨きしてタブレット…が我が家のルーティンですが
夜、嫌がってどうしても歯磨きしなかったら、次の日は朝と夜やる、とか。
臨機応変に、柔軟にしようと心がけてます。
決して
「歯磨きしろよ、コノヤロウ!!」
とは、ならないように気をつけてます。
▼『薬屋のひとりごと』めっちゃ面白いですよね~ 「サンデーうぇぶり」で読めますよ!
課金の波が止まらんねん
凄いシステム作るよりも、購買意欲をそそるHP作るよりも、面白いマンガを描くのが1番、課金への近道だなって心底思う。
これはまじで続きが気になってやばい作品の一つですね。