どうもこんにちは!
Pascoさんにめちゃくちゃ貢献している朝は絶対、パン派の
そよ風うららです!
元来ぼーっとしてることが多くて高校の担任の先生にも懇談会で「医療系は辞めといた方がええな」と言われていた私。
今はマンガの感想を上げるのが1番だけど、もし過去の失敗をブログのネタにしようものなら「それはありえないでしょ」レベルのものがゴロゴロある。
思い出すだけで暗〜い気持ちになるものから大笑いするものまで





で、久しぶりにやらかしたのが、こちら
🔻午前中に外で歩かせないとお昼寝しないから、
一応朝のおやつの後には公園とか、何か外に出て遊ぶことにしている
※子どもが落書きしてくれたので何か余計な線が多いけど
リビングから玄関の方に来るには柵があるので、子どもだけが玄関に行くことは前はなかった。
でも最近は自分で靴を履く練習をしているので、自分でゆっくり靴をはかせて玄関で待機させておけば良いか…とか
左右逆なこともあるし、後でチェックするから早めに履かせよう…とか
「玄関の方に行くー!」と叫ぶので、私の用意は終わってないんだけど、
先に玄関の方に連れて来たわけです。
でもいつの間にか自分でサクッと靴が履けるようになっている。
私のチェックは必要なし。
そして、
うちは2階で、扉の向こうは一畳程の玄関前スペースがあり、そして結構急な階段がある。
いつもは私と手を繋いで降りるので、1人では降りられないから大丈夫だろうと思って特に気にしない。
(いつもは玄関前の鉢植えや立て掛けてある傘を見たり、自転車の空気入れを触ったりして1人で階段を降りることはないのですが、階段がある時点で1人で行かせるな、とご不快になられた方、すみません。気をつけます。)
しかもまだ外出の用意が終わってない私。
階段を降りると、大通りよりは車通りの少ない住宅地の狭い道路とはいえ、宅配車や郵便車、工事の車など、ちゃんと定期的に車も通る道になってる。
道の反対側によく行く公園もある。
しかも今気付いたけど、玄関に鍵かかってたはずだから、自分で外してる……。
あれ、階段を降りる音がする?
でも息子はまだ降りられないはず…
じゃあこの音は何だ?
でも髪の毛とかしてるのに夢中で、まさか息子が階段を降りてるとは頭が判断できてない。
もうちょっとで用意ができるの。
早く用意して追いかけよう、という一心で。
夫「もしかして今、子供だけ降りた??」
夫「何やってんの、今すぐ追いかけて」
私「え、鞄……」
夫「そんなの良いから、追いかけて」
……はっ!!(やっと状況に気づく)



まさか今の、やっぱり子どもだけ階段降りてる音???
ぎゃあああああ







一瞬、まさか息子が…………と、最悪のことが頭をよぎった。
降りたら、絶対に公園に行こうとして100%道路を渡る。
そのとき、たまたま車が来たら……あまつさえ住宅地だから子どもが飛び出すかも、なんて考えてない車だったら……
ぎゃあああああ





急いで扉を開けると、公園が見える。
息子は公園のベンチに座って足をブラブラさせている。
階段の上から叫んだ。
「息子ーーー!!絶対、そこを動くなー!!!!!」

まあ大丈夫だろうという気持ちと、もしかしたら……万が一……という気持ち。
子どもは予測不可能な動きをするものだからこういうことは日常的かもしれない。でもここまで母親がぼーっとしてるのはやばいかもしれない。
年齢はアラサーでも母親としての年齢はまだ2年目。
子どもの教育や成長だけじゃなく、命も預かっているということを忘れてはいけない。
悪阻で家事も育児もサボりぎみで夫のワンオペになりつつある我が家ですが、文句は言われたことない。
でも、この日の夜はしこたま怒られた。
マジで、私の用意ができるまで、子供を柵のこっち側(玄関側)に来させたらだめだな、と誓いました。
何もなかったから書けてるけど、もし何かあったらブログには書けてないよな……
閲覧ありがとうございますm(_ _)m
これ以上怒られると凹むので、コメントは控えさせて頂いてます。