ジュンク堂で買った知育教材の内訳②

 

 

 

①の記事はこちらです。2~4歳向けワーク(書く練習)と、図鑑について触れています。




今日買ったのは、上の写真と玩具セット1つ、私のBL小説1冊です。


※図鑑 2,178円(税込)

※ワークはじめてのおけいこ 726円(税込)




 

 

◆基本図形パズル

image

*2,090円(税込)です。

 

 

 

前に1つ同じセットを買っていました。(袋に入った方)

 

(月齢を2~3歳のやつもあった気がしたけど、間違えて4~5歳のを買ってしまっている笑い泣き笑い泣き

 

当然ながら難しくて1人ではまだできないです。

 

紙の裏に、組み立てお手本の図が載っているのですが、小さくて見づらいので、もう1セット買ってみました。

 

1セット目でお手本を作り、それを見ながら2セット目で子どもがやってみる。

 

そういう風な使い方ができればと思っているのですが、まだ時間はかかりそうなので、しばらくは私がお手本を作ったところを見せ、二つ目も一緒にやってみるという感じになるとは思います。

 

 

普段はブリオやブロックで好きに遊んでいるので、こちら(親)の余裕があるときって感じで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆小学校受験しないのに『図形』強化しすぎやろw

image

*お手本となる本、プレートパズルそれぞれ990円(税込)

 

 

 

このプレートパズルは、息子が通っている幼児教室で似たようなものが出て来たのですが

 

 

今日、ジュンク堂に行ったとき、近くにあるのが見えてしまって^^;

 

 

あ、これ……

 

 

と思って衝動買いしてしまいました。

 

私が服を衝動買いしたら、夫はちょっと怒ると思う。怒るというか、「なんで買ったの?」と聞いてくると思う。でも、子どもの知育おもちゃなら何も言わない真顔真顔真顔

 

 

これも、すぐに1人でお手本をみてプレートを置いたり出来るようなものではないので、(すぐにできる賢いお子さんもいらっしゃると思いますがラブ

 

 

私が家事をするときなどに「ママー!!」と言って大変なときに出したりして様子を見つつ、余裕があるときに一緒にやって、まずは「インプット」からかなぁと思います。

 

いや、家事をするときにこれを出しても放り投げて終わりそうだから、やはり最初はできるようになるまでは一緒にやった方が良いかな……。

 

 

こういうのって、上の基本図形もそうですが、受験対策でやるんですよね。

 

 

うちは小学校受験はしないつもりで、なんか意味があるのか分からんけど、私が結構図形が好きなのもあって、手に取りやすいというのもあるかな。数式よりは図形の方が楽なきがするっていうだけですが笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、午前中は雨でなければ公園に連れて行ったり、児童館に連れて行ったりして、家で座らせてばかりじゃないのでご安心を!!!と言い訳しておきます。

 

 

 

 

◆当然、これが1番喜んでいる

image

*550円(税込)

 

 

なんか、おままごと用のカボチャとかトマトが入ったセットとか、女の子が使うような髪を巻くアイロンの玩具やハサミ、櫛、手鏡などが入ったセットを欲しいと言いだしまして……滝汗滝汗滝汗

 

いや、良いのよ。

 

本当にそれが欲しいなら買っても良いんだけど、おままごとセットなら夫の実家から頂いて来た、妹さんが使ってた道具(まだ綺麗に置いてあったw)を貰って来たのでたくさんあるし。アイロンとか、絶対にすぐ飽きるし……ハサミならもう玩具じゃなくて本物をバンバン使わせているし。

 

 

というわけで、何とか交渉を重ね、こちらの大工道具に落ち着いたのですがチーンチーン

 

 

本当は玩具は買う予定じゃなかったし、買う予定じゃないものを子どもに押し切られて買うのはダメっていつも言われてるから、これは夫に怒られるかなと思ったけど

 

 

 

やっぱこれが1番楽しそうに使っている。

 

 

ネジを回したり、金づちでトントン叩いて釘(に見たてた玩具の杭)を穴に刺したりしているのを見ると、手先の訓練にもなりそうだなという印象。のこぎりに関しては、机やラップの芯にギコギコやってみるのですが、「切れないよ?」とつぶやいていましたが。笑 でも、「歯と同じだね」と言って自分の歯を指差しているのをみて、我が子ながらよく分かるなぁと関心してしまいました。でもやはり、何も切れないと思ってしまうのか、何度も

 

 

「のこぎり、どうやって使うの?」

 

 

と聞いてきました笑い泣き笑い泣き

切れないけど、その使い方で合ってるんだよ^^;

 

 

 

「そうやって、切る真似っ子をするんだよ。本当に切れたら、机が真っ二つになっちゃうんだよ」

 

 

 

と言ったら笑っていました。

 

何となく理解しているのかな。

 

 

そして、

 

 

 

「自分でやると、難しいの~」

 

 

と言って、上手くペンチが使えないことについて半ベソをかきながらやっていましたが、

 

 

 

しばらく使っていると思うように使えるようになったのか、満面の笑顔で

 

 

「ママー、できたよー」

 

 

と報告してくれました。

 

 

よかったね!

できたね(*^_^*)

 

 

 

 ↑同じのが見当たらなかったので高評価のものを載せておきます。参考までに。

 

 

 

というわけで、私のBL小説を入れて占めて8,239円でした~。

 

 

 

閲覧ありがとうございました!!

 

 

◆ブロガー紹介
そよ風うらら(soyo)
主婦、腐女子
【趣味】
漫画・アニメ  旅行・海外  美術博物館 映画・ラノベ

【資格】
栄養士、栄養教諭、中・高教員免許状、製菓衛生士、学芸員など
【家族構成】
○夫(結婚相談所やってます)
○musuko2歳
○二人目妊娠中

 

 

 

 

◆私的な話

 

一応『アニメ・マンガレビュー』ジャンルの片隅でブログを書かせて頂いているので……

 

 

 

▼言っておきますが、BLです!!

image

※715円(税込)




中原一也さんの「最強アルファと発情させられた花嫁」です。



これ、めっちゃ嬉しい(*^_^*)

 

すごく楽しみにしていたのです。

 

1巻『最強アルファと発情しない花嫁』がすごく面白くて!!!

 

続編、切望しておりましたが、ま、じ、で、楽しみです!!



中原先生、20周年おめでとうございます😊


私が小学生の頃からBL小説書いていたとは!脱帽です(ᐡ ̥_ ̫ _ ̥ᐡ)