浦沢直樹の
漫勉neo観ました。
NHK広報局@NHK_PR
【①〜③ 再放送】「見逃した!」というツイートも見かけましたので…。「浦沢直樹の漫勉neo」土曜の午後 #Eテレ でお届けしますよ。① 2:00- ちばてつや② 2:50- 岩本ナオ③ 3:40- すぎむらしんいち… https://t.co/kETz0SEHZQ
2020年10月16日 19:45
!以下、あくまで個人の感想です!
◆ちばてつやさん
めっちゃ良い人なんだなって思いました。
凄く人柄が良いの、一瞬で分かる。この人はもう周りからも編集さんとかからも絶対好かれてる!って思いました。
こういう人が、『あしたのジョー』とか描いてんだーって思うと、感動しちゃう。
すっごく素直で、かわいくて……大御所先生なのに全然偉そうじゃない。凄い。
いや、偉い人だから偉そうにしても良いんだけど、なんでかな、日本人って、偉ぶらない大物が好きだよね。
いや、めちゃくちゃ偉そうなエラい人もそれはそれでカッコイイんだけど。笑
私は少女漫画畑の人間なので、恥ずかしいながらお名前を存じ上げませんでしたが、夫は『あしたのジョー』の人ってすぐ答えてたし。ちば先生のゴルフ漫画を読んだことがあるとか。
私「え、名前聞いてすぐ分かるの凄いね」
夫「いや、この人を知らないとか、ドラえもん知らないとかサザエさん知らないとかそういうレベルだよ」
私「……で、ですよね。すいません……」
絵を描くシーン、塗るシーン……もう美術じゃないですか!
今更だけど、漫画って、「美術」だよなって改めて実感しました。
ずーっと塗ったり延々、線を引いたりするような、緻密な作業と、感性や感覚で仕上げる部分と、両方必要なんだなっておもいます。
私は漫画を描かないけれど、絵もクッソ下手だけど、漫画はやっぱ凄い!って思う!
ちば先生は、そのお人柄がとにかく魅力的だなと思いました。豊かな漫画を描かれる人はきっとその人ご自身が魅力的。なんて、当たり前のことを思いました。とにかく私がこういう太陽みたいな陽だまりみたいな、苦労もなさったと思うけれど優しい……そういう人に弱いんだよなぁ……憧れる。
◆岩本ナオさん
マロニエ王国、大っ好きなのです。
これを観ようと思ってスタンバってたんだけどね。影響されやすい私はもう既に、ちば先生の作品を読みたくなっちゃってますね。
で、やっぱり……
姫ちゃん、懐かしい~~~
『町でうわさの天狗の子』読み返したい~~~
どうでも良い私の話なんですが、私はかつて教習所にて『町でうわさの~』を読破したんですけどね(どんだけ通ったねん)当時は今みたいに小説は読めてなかったので漫画読むのもカメの歩みくらい遅かったんです。台詞やコマを飛ばして大事なとこだけ読んだり、斜め読みしたりできないのよね。全て一から十まで読む……だから時間かかる。(そのくせ覚えてないシーンとかありました)
漫画好きのくせによくこんな遅いなっていうくらい遅かった。なのに読破できたってことは、相当通ってたんです。ちなみに教習所、二か所通ってます。本当に運転に不適合な性格です。都会に来て車が必要ない生活になって本当に良かった。
懐かしい思い出と共に思い出します。
岩本先生、顔だしNGなのね。
隠されると気になる性分……w
岡山出身なんだ~……ちょっと思うところありますが(良い意味で)ノーコメントで。
ちば先生のときも思ったけど、漫画家のお仕事って、本当に美術の授業みたいなんだな。
自分が全く絵を描かない人だから、漫画好きな癖にそういうところすっかり忘れてました。
よく漫画家と作家はどっちが難しいんだろうって考えるんだけど、その時々によって答えが変わるんだけど、このシーン見ちゃうと、絵を描く作業がプラスされるわけだから、漫画家の方が難しいのかもって思う。
人が絵を描くシーンって、絵を描かない私にもすごく面白い。子供の頃から友達が絵を描いてるとこ見ても、漫画家を目指すなんて言われても、全然ピンとこなくて。
漫画を読むのは大好きだけど、自分で描こうなんて思ったこともなかった。
描いとけばよかったーwwww
全然、漫画と関係ない仕事してた。
それも大好きでやりがいあったけど、もっと一番好きなことを仕事にすれば良かった。死に物狂いで絵を描けばよかった……。
あと、私の中で、ですが。
漫画家といえばウサギさんなの。
漫画家って、宇佐美先生(純情ロマンチカ)みたいな人ばかりだと思っちゃうのは私の偏見……というか、古い考えなのかなって思いました。^^;
未だに漫画家=宇佐美先生みたいなアクの強い人っぽいイメージある。私だけかな?
でも、ちば先生も岩本先生もめっちゃ良い意味で普通の、ちゃんとした大人に見えました。
※ウサギ(宇佐美)さんは、「普通の、ちゃんとした大人」ではない。
いやどうだろう……カメラに写ってないところではすっごい変なとこもあるのかもしれんけど。
なんちゅーか、浦沢先生が一番、アクが強そうに見えました^^;
浦沢先生は松田優作さんみたいな良い男の雰囲気まで漂ってんですよね……。
『バクマン』でも、イメージ先行の感覚派と、コツコツ緻密派の両方がいましたよね。
漫画家に限らずだと思いますが、何かの世界で極めた人たち、前線で頑張ってる人達ってみんな凄いんだなと思いました。
私はもう良い歳なので、来世では漫画家か編集を目指そうと思います。グッ(^O^)/
閲覧ありがとうございましたm(__)m
◆あと昨日の
『99人の壁』ワンピースと鬼滅……
私、結構なマンガオタだと自負してたけど、本当にまだまだっていうか。
広く浅くだから、絶対どの漫画でも、推し本ですら誰にも勝てないだろうなって切なくなりました。
戦う前から敗北を確信する弱気なゆとり世代ど真ん中です……。
あ、でも、
「広く浅く」なクイズなら……
いや、やっぱり答える自信無い!!
◆私的なつぶやき
夫が風邪をひいたらしい。
そりゃこの寒空の下、パンツ一丁で布団に入ってりゃ風邪ひきますよね。
子どもか……!!
かくいう私も、冷え性のくせに裸足で冷たい廊下をウロウロ……そんで頭痛がするとか言って。
お互いに自己管理が苦手な残念な大人でした。
☝️☝🏻☝🏼☝🏽☝🏾☝🏿
あと、サムネ画像用のネタですが。
近所の某フレンチ。
ここ大好きで、よくお世話になるのですが、最近食べてないなーと思って行ってきました。
もうずっと二三ヶ月、店まで行くのに予約でいっぱいとか、定休日とかで縁がなくて……やっと行けました。
やっぱり美味しかった〜
和食も良いけど、私はやっぱりフレンチが好きだ。
生クリームとか、塩とコショウとか、オリーブオイルとかが好きだ。
最高ですね。
もう自分のキャラがどこへ向かっているのか……
!!アメーバ漫画でベルばら全巻無料中!!