53話感想
原作Nokki作画AhBin/kakaopage
タイトル長いよなー…何て略せば良いんだろう?
「よく崖」とか。ゴロは悪い・・・。
■かわいい
(『よくあるファンタジー小説で崖っぷち妃として生き残る』原作Nokki作画AhBin/kakaopage)
ご存知の通り、私は恋愛至上主義。
基本、セザールとの絡みしか興味ない私。
いろいろ問題は起こって、それを解決していくカナリアだけど、まぁひと段落してセザールとムフフフフンな展開になってるところしかちゃんと読んでないですww
ここまでいろいろあったけど、お友達もできたし、セザールの側近たちからの信頼も得てきたし・・・あとは皇后(姑)、と皇帝(舅)をどう落とすか・・・が一番の難関ですよね。
それにしてもこのカナリアの服、かわいい。
だいたい髪の毛ピンクって何だよ。
地毛・・・なんだよね?
可愛いわ~
ピンクの地毛って何やねん。て思ってしまうけど仕方ないか。
ヒーローのセザールが黒髪っていうのがおいしい。黒髪萌えな私としては有り難いです。セザールがピンクだったら、私ちょっとだめだったかも。
少女漫画でよく黒髪と金髪に奪い合われる展開ありますが、私はいつも黒髪を応援してしまいます!!!
ダントツ!!!
黒髪派!!!
だから金髪ラストの漫画はあんま得意じゃないwww
そういえばこのピッコマのオリジナル漫画って、結構な割合でヒーローは黒髪ですよね。韓国でも黒髪萌えが王道なのかな。黒髪が需要高いのかな。他人とは思えんな。
韓国旅行行きたくなってきたwww
キムチ♥
サムギョプサル♥
冬虫夏草♥
サムゲタン♥
今は夏だからな・・・冬に行きたいわ。
(『よくあるファンタジー小説で崖っぷち妃として生き残る』原作Nokki作画AhBin/kakaopage)
もーねぇ
お約束ですわ~♪
でも、おぼこいセザールは顔を赤らめる。ふふふ
ピッコマ漫画って、結構な割合でヒーローたちがピュアですよね。日本の少女漫画って、結構な割合でヒーローが強引なとこあると思うんだけど。
それに反して、今の日本の男は草食化が進んでると思う。
「プロの童貞」を自称するヒラマサの心をヒロインのみくりが何とか落とす『逃げ恥』が流行したりとか。男も、付き合うなら女性の方から言って欲しい・・・女性の方からアピールして欲しいって思ってる方が多いらしいですよ?大卒の女性も増えてるから、昔よりも旦那と奥さんの年収が逆転してる夫婦も多いとか(奥さんの方が高学歴、高収入の家庭が増えている)。
日本の少女漫画ではヒーローが強引で、現実の男たちは草食化。してるってことは。
韓国の少女漫画のヒーローがピュアってことは、韓国の現実の男たちは肉食の人が多いの???
うわー韓国に生まれたかったwww
(※韓国の男性の事情は、あくまで想像です。本当に韓国人に肉食男子が多いのかどうかは定かでありません。むしろ『冬ソナ』に代表されるような韓国ドラマを分析するに、韓国の男性はかなり紳士的で、結婚までそういうことは・・・みたいな考えが多いと今までは思ってました。)
(『よくあるファンタジー小説で崖っぷち妃として生き残る』原作Nokki作画AhBin/kakaopage)
こんな素晴らしい次回への続き方あるかなー?
少女漫画を読みふけっていた娘時代には「同禽」っていう言葉にすらドキドキしてたものですが。
そういえばこの二人はまだ夫婦といえども清らかな関係なんですよね。
夫婦になった頃から何度も房事(一緒に寝る日)を経験している二人ですが、全然手を出してないのよね。
セザールはお互いに好きになってからって思って、きっとカナリアのことを大事に大事にしてるんだろうなあ・・・。
王子ってやっぱり性教育とかも受けるのかな。後継ぎを残さないといけないものね。
ふふふ どんな教育を受けているのかめっちゃ気になる(下世話すぎる)
ピッコマの中では全然ヒロインとベッドシーンしてる場面無いし、何なら外で遊び回ってるみたいな描写も殆ど皆無ですよね。唯一、『宮毒』の言だけは他の側室を部屋に呼んでるんだけど・・・。
やぱそういう意味でも『宮毒』はちょっと大人向けな話なのかなと解釈。
このピュアなセザールも、遂にカナリアと同じベッドへ自ら入って休むようになるのかな・・・でもまだ手を出したりはしないんだろうな・・・。
カナリアはいつ、彼を好きだと気付くんだろうか。
こういうプチハプニングを経て、少しずつセザールへの気持ちに気付いていくんだろうな。
楽しみです。
「ピッコマ三大イケメン」を勝手に予想する記事はこちら
息子の話
言葉が出ないから自分の思いを伝える手段が無い。だから子どもは噛むんだそうです。
前は寝る前にチューってキスしてくることが多かったけど、最近は、昼間にもしてくるの。
どんなときかっていうと、私が怒ったとき。
怒るといっても、息子がにこにこしながら腕を渾身の力で噛んできて
「いったー!!!」←まじで悲鳴上げる程の痛さだけど頑張って、痛いというのを冷静に伝えようとしている。
って言ったとき。
私「もー痛いからしーらね。」
息子「ママ!!」
私「しらね」
てな感じで、ツーンとしてると、私の膝んとこ来て、何の前触れもなくチュっとしていくようになりました。
「・・・。」←放心状態
何なの???
誰に教わったの???
別にあたしは教えてません!!!まじで!!
子どもって凄いことしてくるなって、いつも思うんですよ。
これ、ネタじゃなくて、マジですからね。
あたしが一番驚いてるんですからね。
ほんっとすげーよ。
やーまじで。息子、大丈夫かな。
幼稚園で先生とか友達にチュッチュチュッチュしないか心配だわ。