『らんま1/2』
       高橋留美子
『ぼくの地球を守って』
       日渡早紀
       
が無料!(º∀º)🔥🔥









どーしよ。今日から読む?でもどっちを先に読めば良いんだろう。

私はこの中でめぼしいのは、『らんま』と『ぼく地球』なので、それだけをタイトルに上げましたが、『うえき』とかも人気ですよね。

散々言われてるけどもう皆、家から出るな!!ってことですね。
確かに、若い人(持病のない人)は重症化しないとは言われてるけど、保菌してばら撒く可能性はあるものね。

でも歯医者とか、美容院も行きづらいのは困る。

小さい息子は家に閉じこもってると可哀想だし...そこら辺どうするか困る...。←文字が読める歳でもない




『ぼくの地球を守って』LINEマンガにて。

LINEマンガはこちら


懐かしいな〜。

これ、もう無我夢中で読んだ。

たぶんちょっと世代ではないんだけど。

確か、植物と仲良しの主人公ありす。ありすはよく見る夢があって...それと同じ夢をみる友達に出会う。
隣の家に住む男の子りんもその夢に関係ある感じで...。


りん君が可愛いのなんのって。

ショタ的な官能があるんですよ。

とにかくこれを読んで後悔するマンガ好きな女子はいないと断言。(個人の意見です)←妹はあんまタイプじゃなかったらしい。

読んだことない人こそ、必ず読むべし!!!








🔻私的なつぶやき




某パスタ屋にて

このサラダ美味しかった...

からしマヨドレッシングだったかな。

大人の味でした。




そういえば今、
牛乳救済レシピ流行ってるんですね。

レシピでなく、子どもに3食牛乳飲ませて(普段おやつにあげてる量そのままだとタンパク質摂りすぎになるので、1回の量は少なめに、他のタンパク質もちょっと控えて)、自分もココアやミロを作る。牛乳に和三盆を溶かして飲む...という感じで1日1本消費しようと頑張ってます。


↓これはジッパー付きで粉の和三盆なので、料理に入れたり、可愛いシュガーポットに入れといたり、いろいろ使いやすい和三盆だと思う。