BLノベル
『パブリックスクール』
感想②
「ロンドンの蜜月」の感想です。
・檻の中の王
・群れを出た小鳥
・八年後の王と小鳥
・ツバメと殉教者
・ロンドンの蜜月
樋口美紗緒/yoco/キャラ文庫
感想①はこちら
![]() | パブリックスクール-ロンドンの蜜月-【初回限定ペーパー付き】 (キャラ文庫) 748円 Amazon |
◆あらすじ
イギリスの名門パブリックスクール出身の礼・中原。恋人のエドワードと暮らせるよう日本からイギリスに渡り仕事を探す。
日本ではアート系の記事を取り扱う出版社に勤め、、多くの芸術家に関わってきた礼だが、その経験はイギリスでは全く役に立たず面接に落ちまくる。やっと巡り合った仕事も、恋人であり超トンデモ貴族のエドのコネで決まり・・・。
◆感想
●エドワードグラームズという人
まぁとんでもない貴族で金持ちで頭キレてスポーツもできて絶倫で・・・。でもそれが同時に短所でもあるのよね。
まず良い家柄の貴族だけど、ヤバい思考の親族だらけで誰とも話通じない。ギルは別としても、親族の中で1人しかまともに話せる相手がいないって庶民の普通の感覚じゃ「おかしい」と思うよね。
金持ちだけど、自分に群がるやつらが全員敵に見える←そういう描写はなかったかもしれないけど、たぶんそう。人間不信の時期はもう過ぎてるんだと思うけど、大人になったって、礼みたいにすぐに人を信じることはできないと思う。
スポーツ万能・絶倫だけど、恋人はつらいだろうな・・・笑
ちょっと今日は疲れてるからごめん!みたいなの許されるんだろうか・・・礼が心配。アーメン。
誰か実在の人物で例えるなら・・・と思って考えてみたんだけど。
貴族なら、日本でいえば皇族だと思う。でも、皇族は派手なイメージじゃないし世界的にその名を知られた有名人かっていうと微妙だな・・・と思って。
私の中ではエドはジョブスとかビルゲイツって感じです。貴族じゃないけど、やっぱ有名人でお金持ち・・・みんながすり寄って来そうじゃない。
ジョブスの恋人だよ礼ちゃん。すごい。改めてすごさが実感できた。もうしょうがないよね。ラストのギルに向けた言葉にも納得。
ジョブスと対等になるなんて無理だよ。
まぁ、どういう意味で対等になるかっていうところをこれから模索していけばいいんだと思う。仕事上、安全上、生活上・・・あらゆる面でエドに勝つことは無理かもしれんけど、そういうことじゃなくて・・・まぁなんか心地よいところに着地するんだと思うので楽しみです。
●冷静になれるBL。
いつも読んでるお花畑のBL(いい意味で)だと、楽しくて嬉しくて、可愛くて都合がよくて、展開が早くて、それが良いから読んでるんだけど、かなり幸せなんだけど。(最初に物凄い苦労してから幸せになる主人公もちゃんといます)
でも、この物語を読むとちょっと冷静になれた気がした。
あー、仕事かー、、、
って、現実を考えてしまった。
あーそっか。
要するに私にとって、「仕事の苦労」がすごく身につまされる話だから、他の作品よりもしんどく思えるんだと思う。
やーでも、ちゃんとエドの名前を借りずに仕事を探してたけど、別のところから自分の意図とは関係なくエドの名前が出て採用されたなら、もうそれで良くない??と思ってしまう私は甘いんだろうな。
いや、柔軟と思っていただきたい。
まー仕事か。仕事な・・・。
最悪の場合はエドに囲われて生活できるはずなんだけど、どうなっても大丈夫な人こそちゃんと仕事しようって思うんだよね。まぁまぁ火の車だけど働きたくないから主婦やってる自称ブロガーとしては、頭がいたい文章でした。仕事が見つからないわ、見つかっても彼氏のコネだわ、雑用しかさせてもらえないわって、めっちゃしんどかったです。
いや、逆かな。ちゃんと仕事しようとしてる人だから、いつでも囲われて生活できる立場になれた・・・のかな。そうだろうな。最初から囲われものを目指して何もしてないやつは、たぶん囲われもので自由気ままに暮らせる程に実力や権力のある人には選ばれない。(モデルみたいな類まれな容姿なら別かも)
●礼ちゃんのウジウジしたところが本当に切ない。恥ずかしくて居た堪れない。
日本人らしくて、こちらとしては気持ちいいものではない。でもだからこそ、面白いんだろうな。
健気で可愛いのだけど、私でもここまでウジウジしないよって思っちゃう。
●このメイソンからのわかりやすい嫌がらせには、昔、皿洗いからはじめた大手企業の社長が言ってた「日本一の皿洗いになるつもりでやった」という言葉を思い出した。
礼ちゃん、頑張って欲しい。
あたしなら帰ってエドにガンガン言うわー
ちょっと、聞いてよ!ごみ捨てしかしてないのよ??しかもエドにお金をなんとかするよう言えみたいな雰囲気でさ。わかってたけど、ありえなくない???
って言うわー。言った方がすっきりするのに。礼ちゃん...でもそういう奥ゆかしいところがエドにうけてるのかしら。
月並みだけど、悩むから、成長があるわけで。物語の主人公はありえない幸せを手に入れるけど、それに見合った苦労もしてると思う。
皆、誰にでもやりきれないこと、揶揄されることはあるんだ。
エドも嘲笑されることがある。いろんな側面はあるのだ。
いやーー気持ちがドロドロしてしんどい...。もう開き直れよって思う。
◆てかメイソンって、パブリックスクール時代にもいたよね??
え、読み間違えてたらすみません。
あの美人で大輪のバラのメイソンとは関係ないの?物語の中で同じ名前で全く関係ない人なんて出てくるんだろうか??
いやでも・・・なんも触れてないしな・・・と不思議に思ってるんですが。
メイソンと関係あるなら、エドとのこのを嫉妬して嫌がらせされてるってことで普通に納得なんですけど。どうなんでしょうね。
◆アートの話をしている。
何か思いを込めたもの、人が作った創作物という意味では小説や漫画もアートになるのかな。
物語を読む前に、その作品を先に読んだ人の感想やレビューを読む。それから、その作品をを買おうか買うまいか考える。そういうことはよくある。
でも、その時に見てしまった自分意外の他の人の感想が、良いように働くこともあれば、じゃまになることもある。(ちょっと今回、先に読んでたレビューがかなり頭に残った状態で読んでしまったので)
人の感じ方はそれぞれ。
その時に浸りたい自分の気持ちもそれぞれ。
コンディション、たまたま前の日にイライラすることがあったとか、ひどく自信をなくしてる時のことを思い出したとか。そんな時に読んで、どう思うか。物凄く幸せなときに読むかもしれないし。
いろんな境遇、コンディションの人が見てどう感じるか、それも含めてアートかな。
◆見事なお裁き
私が日本人だからなのか、甘ちゃんだからなのか。
確かに礼たちがロブの悪行を公表して追い落としても、スッキリするような、スッキリしないような複雑な気分になるとは思う。
でもこんなに悪いことしてそのままで良いのかって思ってしまう。芸術界において一番やっちゃいけないことじゃないか。
スクエアは廃業に追い込まれるべきとすら思うわな。
そう。何よりもスクエアのトップがむかつく。
アートを世界に広げる役目のギャラリーがそんなことに手を貸してどうするんだ。1歩間違えば作家を殺すことになるのに。作家を愛し守る立場じゃないのかー!ってな。
◆もう仕事が始まってから、エドは恋人じゃない。恋人じゃなく、家族の立ち位置。
今回は、エドという後ろ盾を認めていく過程の葛藤でしたね。むしろエドが恋人じゃなくて、ただの出資者とギャラリースタッフという立場で仕事をしていたとして、どうしてもグラームズ社に金を出して貰う必要があるってなったら、礼もそれなりに覚悟を持って「援助してください」って言えたのに。
◆デミアンとの絡みの濃厚さよ
デミアンは、同じ貴族とそれ以外のハーフという意味でも、不器用さも、純粋さも、礼に似てるのかな。いつまでもある意味純粋なロマンチストの礼と、まさしくずっと殻に閉じこもってておこちゃまなデミアン・・・とても可愛い二人に癒されました。
ジョナスやギルやオーランドよりも礼の側にいて何かの支えになるような、切り札になるような、愛しているなんて言って抱きしめるような相手が現れるなんて。人生は凄い。まだまだ嬉しいことやきらめきが待ってるんだな。
と、希望が湧いてきた。
※以下ラストの大きなネタバレありますが大丈夫な人のみどうぞ
◆デミアンは本物の天才らしい
自分の命ともいえる作品をパクられたら終わりじゃん。たとえパクった相手が悪くても、悪いんだけど、先にあんな風に完膚なきまでにパクられたらどうしようもない。
それを同時期に目の前に展示するなんて、本当に怖かっただろうな。
「真実はあなたの目で」と銘打ってるけど。
見たら本物がどっちか分かるとか言ってるけど。
でもさー実際はみんなの思惑があるわけで、どうやっても、いやーこっちは贋作なんでしょ?っていう目で見られるわけで。(そこに、デミアンの作品にはグラームズ社の後ろ盾あるもんなぁとか、エドワードグラームズがいるじゃん!!とか、そういう色眼鏡が助け舟になってくれるとしても)
本当に本当のホンモノじゃないと、一度、先に発表されたものには勝てないと思うんだ。ちょっとくらいの才能のある人の作品じゃ、いくら作戦が上手くても勝てないと思うんだ。
やっぱどこかには、いつまで経っても「いやあれ(デミアンの作品)は贋作よ」て言う人がいると思うんだ。
あー
でも、それも2~3年もしくは5年か10年って話なわけか。
50年、100年経てば、本物(デミアン)の方が認められているはず・・・ということなのか。
なるほどです。
デミアンは、本当の本当のホンモノの天才で、そこに賭ける価値がある程の作品だから、助けられる。という風に解釈しました。デミアン、凄い!!!そしてそんな芸術家を世に出せた礼もすごい。
◆いや、でも、ロブを許すとか許さないとかは置いといて...さ!
エドに、ロブが礼を真っ裸にしてキスして見世物にしたことはバレなくてよかったの???
デミアンのことは仕返しできたかもしれんけど、そっちは許しちゃいかんやろー
このまま、なぁなぁにしちゃいかんやろー
残念だわー笑
続編そろそろ(春ごろ)出るらしいので、そこらへんがどうなってるのかも楽しみです。
閲覧ありがとうございました。
感想①はこちら
![]() | パブリックスクール-ロンドンの蜜月-【初回限定ペーパー付き】 (キャラ文庫) 748円 Amazon |
🔻私的なつぶやき
◻️セブンに売ってます
これ、めちゃくちゃ美味しい。
さすがオハヨーさんです。
やりよった!!!
濃厚すぎて、毎日食べたいとは思わんけど、とにかく美味しい。
気持ち的には毎日食べたいよ。でも、胃が...。
笑🥳👏🎉愉快愉快〜
今週は、『風木』と『パブリックスクール』全部読んで、怒涛の1週間だったんだけど。『風木』はまだ途中なのだが。
私「今週、一瞬だったー超はやかったー😆」
夫「本読んでたからじゃない」
私「.......(そーだけど。仰る通りですけど)🙃」
私の夫は、嫌味なのかそうじゃないのか分からないくらい普通のトーンで真実を突き詰めてくる。←この1週間、読書に明け暮れてほとんど家事は夫任せの怠惰な主婦soyokazeuraraでした。
閲覧ありがとうございました。
![]() | パブリックスクール ―ツバメと殉教者― (キャラ文庫) 825円 Amazon |