『宮毒』82感想

テル/Gya-yan/

シン ジサン

 
 
 
◆あらすじ
陛下が雪蘭に簪を贈ったという話を聞き、妲己の様子を窺いに来た杏。雪蘭に尽くすと言う伊月のことを告げ口つつ、妲己の体を心配する杏。それを妲己は笑って聞いている。妲己がいつでも宮に戻れるよう、部屋を磨いて待っていた杏。なのに、妲己の諦めモードに涙を流す。
杏を追い返した妲己を心配する敏にしぶとく這いつくばって耐えるしかないと言う敏。月を見上げながら捨てたのではなく別れたけれど分かれてはいない」と言う妲己。
そこに緋温♥様があらわれる・・・。
 
 
 
◆感想
 
妲己が敏に「あんたはどうやって・・・耐えたの?」と言ってますが・・・何を耐えたんでしょうか。
 
何か耐えている場面ありましたっけ?私、見逃しているのかな。
 
敏の母ちゃんが出て来ないから、敏の母親を失ったときの悲しみでしょうか・・・それとも・・・?
 
 
 
「別れたけれど分かれてはいない」は、どういう意味かな。
 
難しい解釈は苦手なので、別れたけど、まだ好きよってことで良いでしょうか。
 
離れたけれど、お互いまだ好きなはずってことで良いでしょうか。
 
 
 
そこに超かっこよくヒラリと登場した緋温様。
 
ああ・・・ここであらわれてくれるとは緋温ファンとしては凄くうれしいです。感無量です。
 
でも、妲己の幸せのためには・・・ここは言が来ないとだめじゃん・・・と脱力です。
 
こういうところ、本当にタイミング悪いのよね。来て欲しいところで来ないんだから。
 
現実問題、リアルならば完全に緋温を好きになっちゃってると思うのですが。
 
漫画だからそうは問屋が下ろさず、言に一途。言への道しかない。「言」一択!!
 
分かれ道があったとしても、考えもしてないから。言への道しか見てないから。分かれ道あっても意味無し。緋温というおいしい男がいたって意味無し。他の男の存在は全て、不要!って感じです。見てすらない。考えてすらない。選択肢にすら無い。妲己の良いところって、一途なところだな。うん。
 
妲己の何が良いのか分からんっていう皆さん、一途なところですよ!(私も今思いつきました)
 
いやーあたしが妲己なら緋温いっちゃうけどなー
 
 
 
 
えっと・・・なんで先代に会いたいのかよく分からないのですが・・・先代王に会ってどうする気なんでしょうか。うーん・・・。
 
先代(父上)から、「言よ素直にならんかい」と言ってもらうと言うことでしょうか。いやたぶんそういうことじゃないんですよね。どうなるんだろう・・・。
 
 
 
妲己母と先代王にも何やら縁がありそうだったから・・・そこに関係がある話なら面白くなりそうなんですが・・・どうでしょうね。
 
 
 
 
 
 
(⊃=͟͟͞͞🌸=͟͟͞͞🌸^o^)⊃=͟͟͞͞🌸=͟͟͞͞🌸=͟͟͞͞🌸=͟͟͞🌸
 
 
(⊃=͟͟͞͞🌸=͟͟͞͞🌸^o^)⊃=͟͟͞͞🌸=͟͟͞͞🌸=͟͟͞͞🌸=͟͟͞🌸
 
 
 
 

●登場人物

 

国・・・銀の国

[登場人物]

◆14代王(天子)

 陳 明帝 ちん めいてい

◆明帝のお飾りの妻

 太后

◆明帝の息子(銀の王) 

 言 げん

◆白 小華 

 はく しょうか

 (妲己 だっき)

◆小華の父

 白 秀英 はく しゅうえい

◆明帝の臣下?

緋温 ひおん

◆銀の従属国の姫

 悠悠 ゆうゆう

 (雪蘭 せつらん)

◆小華の異母姉妹

 敏

◆伊月 

 妲己の侍女だったが

 今は雪蘭の侍女

◆内官 玄宗

小華と言を幼い頃から見守る

◆雪蘭の従者・護衛

(銀髪)侍?

 

◆麗妃

言の側室?

◆香妃

言の側室?

飛影

◇楊秀貴ようしゅうき

街の坊?

◇半頼 ハンライ

秀貴の供?

 

 

 

 

 

 

 

▼寒い日には暖房ガンガンに入れて冷たいジュースです。

 

 

 

 

 

 

 

 

エコじゃないけどね。

 

これはラケルの黒酢ドリンク。

 

冷たい~~

 

この寒いのに、何か冷たいドリンク飲みたくなっちゃったんだ~

 

注文した後に子どもが泣くから一気に飲んで頭痛くなって、何やってんの・・・って感じだけど、まぁ楽しかったから良いやって、仲良くやってます。

 

いつもありがとうございますの方も、たどり着いた方もこんにちは!
閲覧ありがとうございましたm(__)m