今日の忍たま
2019.12.20金放送
『六年生のおせんたくの段』
 
Eテレ毎週月~金
18:10~18:20放送中
 
◆あらすじ
河原で洗濯(せんたく)する娘たちの前に、山賊(さんぞく)が現れた!ここで洗濯したいなら、金をはらえというのだ。娘たちにせまる山賊。だがその時、娘たちが正体を現す。それは潮江(しおえ)先輩、七松(ななまつ)先輩、中在家(なかざいけ)先輩だった。(NHK公式より)
 
 
※「今日の」といいつつ昨日のですが。そして忍たまファン歴、放送10回未満の初心者なので、まだまだ知らないことだらけですが、大丈夫な人だけどうぞ。
 

 

きり丸、可愛いです。このあどけなく無垢な笑顔に癒されます。完全にアイドルです。

何気に、右端の乱太郎としんべえは、人形っぽいんですね。忍たま初心者の私には全てが新鮮です。

 

そういえば2019年12月9日(月)の『天才テレビくんYOU』の企画できり丸のお声の田中真弓さんと、しんべえのお声の一龍斎貞友さんが出演されてましたが、このお二人。チャキチャキな奥さまの見た目で、完全にきり丸としんべえなのが凄くびっくりで・・・これ(きり丸やしんべえの声)って地声なの??と、驚愕しました。なんか、キャラ用に作ってるわけじゃないのか・・・ていうか、あの声が地声だったら、コンビニとかカフェとかで注文なさるのも凄く大変だろうなぁって思ってしまいます。おそらく、ちょっと変えるのもお手の物だとは思うのですが。私が店員だったら「えぇ??きり丸さん!!」って言っちゃうと思う(仕事しよ)。声優さんって本当にすごい。それ以来、しばらくきり丸としんべえを見ると、あの奥さまたちの顔を思い浮かべてしまう私です。声優さんって本当にすごい。子ども役だからでしょうか、忍たまの主要メンバー3人のお声は全員女性なんですね。きっと楽しい現場なんだろうなと推察。

 

◆うら若き乙女の正体

真ん中の山賊のボスっぽい方。私のつたない「忍たま」の知識では兵庫第三協栄丸さんかと思ったけど、画像検索したら全然違う人でびっくりしました。

 

この絵面・・・絶対やばいじゃん・・・こんなうら若き乙女たちにこのいかつい山賊・・・どうなってんだよ忍たまは!!って普通に焦ってましたが。ずっと追いかけてるパイセンの方々には分かってたんでしょうね、きっとね。この人たちが六年生だって。六年生どこで登場すんの??10分しかないんだよ??て思ってましたが、既に登場済みだったとは。

 

あ、六年生(男)なことを隠してるから顔が見えない使用になっているんですね。納得です。目深にかぶった帽子のせいで余計に色っぽさが増しています。

 

 

◆乙女の腕が豪快

うら若き乙女なのに、そこはかとなく漂う玄人感。

(ちなみにこの帽子、市女笠(いちめがさ)というらしいです。烏帽子(えぼし)という「おじゃる丸」のやつとは違うのね。)

特に向かって一番左の方。だってこの二の腕、しっかりしすぎてる。

しかもきり丸のこの「しょうがないなぁもう」とでも言うような悟りの顔。かわいい。

 

え・・・まさか・・・?

 

 

◆ま、じ、かー

何か、女装しても可愛いみたいな・・・『レッドカーペット』に出てた頃の芸人、インパルスの板倉さんとか、女装が似合いすぎて完全に女性にしか見えなかったと私は思っているのですが。板倉さんみたいな可愛い女装じゃないところが凄いです。どっからどう見てもこの姿は「男」!!!忍たまは、「女装した男子」の描写がかなり秀逸です。「いかつい姉ちゃん」です。

 

 

 

◆ふっふっふっふ

ドヤ顔。かわいい。真ん中が七松先輩で、向かって右が潮江先輩で、向かって左が中在家先輩・・・でしょうか。合ってます?(EDの声優さん紹介のところで名前を見て確認しました。)これ、ただの化粧と思うなかれ。微妙に3人の口紅やチークの色が違うんですよね。凝ってる!!1番分かりやすいところだと、潮江先輩の口紅がピンクで、七松先輩の口紅は赤ですよね。さすが!!女装に手を抜かないスタッフさんたち。さすがです。忍たまの見どころの一つは「女装」なんだなと解釈。

 

顔のタイプは・・・向かって右の潮江先輩です。ミーハーなので。

 

 

◆きり丸かわいい

この、おそらく超人気であろう六年生3人と、強面の山賊3人をバックにしても全然色あせないきり丸の可愛い笑顔。さすがもうすぐ30周年の長寿アニメをけん引してきた存在だけあります。ただの無垢な笑顔なのに。凄い。この無垢な可愛い顔でお金のことだけ考えてるようには到底思えませんね。

 

 

◆オチがかわいい

タイトルが「六年生の・・・」とあるのにも関わらず、なるほど!というラストでしたね。まさかのきり丸が全てを片づけてしまうとは。このお金に対する執着。さすがブレません。大きく開いたお口も可愛いです。

 

何よりもまず、「一生懸命」なところが可愛いんですよね。一生懸命だから、良い。一生懸命だから、この大きなお口ですよね。大の男が潰されていますが、こんなこと現実でありえないけれど、全く違和感ありません。さすがきり丸です。これ、河原ですよね。この大きな石の上に転がされて上からのしかかられたら、例え1年生の軽い体でも凶器です。絶対、痛い。山賊さん、ドンマイです。

 

「六年生」というからには、もしかして推しの仙蔵様がみられるかと期待していたのですが、立花仙蔵が画面にあらわれなくても楽しい忍たまでした。

 

放送ありがとうございました。

 

 

ここまで閲覧して下さった方、ありがとうございましたm(__)m寒いですが、お体大切に!

 

●フォロー厳禁の段、感想はこちら

●五年生対六年生の段中編、感想はこちら