桜蘭高校ホスト部

葉鳥ビスコ/花とゆめ

 

 

 

 

こんばんは!

レムナント1巻読んでそのまんまなので、4巻で完結?したという噂を聞き、Kindleでいっきに買うか、それとも書店さんで買うか、メ〇カリ(ブッ〇オフ)で探すか迷ってる私です。

てかね!Kindleだといま18巻(話?)まで出てるんですけど、この売り方ほんと止めて欲しい...一気に買わないと、後で読む時に表紙探すのも面倒だし、ちまちま買って読むの面倒だし、なんでこんな売り方するんですか〜やだよ〜(T▽T)

 

 

 

 

久しぶりに古い漫画が目にとまったので、読んでみたのですが、やっぱ面白いわー

 

徒然なるままに・・・

 

 

 

◆あらすじ

最初から最後まで主人公がいじめられない、むしろ大事にされる「花より男子」と「イケメンパラダイス」を足して割った感じだと思ってください。キングオブ富裕層の環とド庶民で特待生(学費免除)ハルヒの、恋とギャグ!

 

 

●「最近『おしん』の再放送にハマってたものだから」

 

という殿(環)の台詞。富裕層にありがちな、庶民の生活をドラマや本で知るっていう設定。『純情ロマンチカ』のウサギさんを思い出させるような富裕層っぷりです。本当に富裕層ってこんなんなのか?って疑問に思うときもありますが、バラエティーに出てくるお金持ちの方って、まじでそういう感じ出てて「あ・・・本当にそうなんだ・・・」って驚愕する。食事のあとヘリでちょっと空中散歩・・・とか、ガレのランプ、「ここからここまで下さい」とか・・・「そういうのはパパに買ってもらいます」とか・・・。

 

漫画は全てフィクションかと思ってたけど、「富裕層ギャグ」に関してはギャグじゃなかったwwww

 

 

 

●お金持ち学校なので、庶民のくせに環たちと仲良くするなんて・・・と軽くいじめに合うハルヒ。

鞄の中身を池にぶちまけられて、一人で拾っていると、殿がやってきて

 

 

 

 

 

 

 

 

「大体探し方がぬるいんだよおまえは」

 

ばさ・・

 

きゅうん・・・

 

これはやばいwww1巻でこんなサービスショットあったとは。油断してましたわw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●「ハルヒ」

 

「はい?」

 

「おまえ 女なのか」

 

「はい 生物学上は一応」

 

「あーやっと気づいたよ殿」

 

「本能では分かってたみたいなんだけどねー」

 

「僕は最初から気づいてたよー♥」

 

「かなり面白い展開だ」

 

 

 

一巻で、ここが1番おいしい名場面だと私は思ってます。

 

だいたい「本能では分かってた」って何だよな??笑

この台詞、好きだー。本能で女と分かるって本当に何なのか。でも面白い。

 

 

 

 

「さっきの先輩はかっこよかったですよ?」

 

そしてまた無意識の天然で殿の心臓をエグるハルヒ・・・可愛い。

 

あー娘がいたら絶対一緒に少女漫画読んで語り合いたいのに・・・息子じゃ少女漫画読んで感想言い合うなんて、何か申し訳ないし・・・あたしは良いんだけど、息子も嫌がるでしょうしねぇ。やっぱ家に『ヨルムンガンド』とか『コブラ』とか?『ドカベン』とか『メジャー』とかそういうの揃えてあげないとね・・・(これもかなり偏ってるけども)

 

 

 

●そんでお約束の

 

クリスマスの予定を話し合うホスト部の面々

 

 

 

光「ほんとは2人きりで過ごしたかったんだけどな馨・・・」

馨「言わないでよ光・・・!!ほんとは僕だって!!」

 

女子「きゃあああ ステキー!!兄弟愛南国風味よォー♥」

 

 

これ、兄妹愛っていうか・・・そっか。

 

もう完全に腐った私としては、いろんな意味でおいしいです。はい。リアタイで読んでた頃は大してこの二人に何も感じなかったけれど・・・今となっては・・・。あの頃私の推しはやっぱ鏡夜ですね。インテリ好きなので。ドラマの役者さんも素敵だったし。

 

 

●女子からは男子と思われ、天然でバッタバッタと女子たちを落として行くハルヒ。

 

 

 

 

 

 

 

 

「お父さんは・・・お父さんはなぁ・・・」

「この頃のおまえが見たいんだよォー!!」

 

 

あっははは名シーン。

何度読み返しても面白いわ。笑えるわー!!!

 

 

 

 

 

◆これ、ドラマもあって、川口春菜ちゃん、可愛いですよね。山本裕典さんも、演技お上手だし『イケパラ』のときから好きだったのに、最近見かけませんが、何かいろいろあるらしいとネットニュースで読んだような・・・?また前線で活躍して欲しいものです。

 

桜蘭高校ホスト部 桜蘭高校ホスト部
2,000円
Amazon

 

 

●しかも若き日の千葉雄大さん出てるんですよね・・・まじで可愛い。でもこの方、『ほんまでっかTV』にて「男」な回答なさってて、本当に大好きになったもん。こんなに可愛くて中身、男とか・・・おいしすぎるんですよね。

 

確か、「可愛いと言われて嬉しいですか」っていう質問に対して「嬉しくない」って答えてらしたんですよ。先生の見解では、「男が可愛いって言われて嬉しいなんて世も末。可愛いって言われたくないのが真の男だ!」とね。脱帽。そして尊い。あのとき、千葉雄大さんの「雄」の字は伊達じゃないなぁって思ったもんやw

 

そういや少女漫画でもよく男が「男なのに、俺・・・可愛いなんて・・・恥ずかしいよ・・・っ」みたいなこと言ったり・・・いやこれはBL(受け)っぽいか。濡れ場、はじまるトコやったわ。

 

えーと・・・あ、そうだ。『フルバ』の由希くんを例にしよう。「男なのに可愛い」自分の女顔に随分コンプレックスがある由希くんですが、もう少女漫画で「美人な男子」ってテッパンでしょう。インフレでしょう。なもんだから「女顔を嫌がる」部分までもテッパンになっちゃってて「あーはいはい」って感じで、そんなに気にしてなかったんです。

 

でも、改めて「可愛いと言われて嬉しくない」ことが、男らしい「男の証明」になるということなので、あの線の細い由希に「オス」を感じておいしいなって思う。

 

要するに、もうテッパン化してる「美人な男」+「それを疎ましがる(もしくは気付いてない)性格」の主人公って、凄く理にかなってるんだなってことです。それが「男らしい男」なんだから、そこに女子はきっと知らないうちに「男らしさ」を感じて萌えてんだろうなって実感。由希が嬉々としてドレス着る所とか見たくないですもんね。もちろん可愛いと言われて素直に喜ぶ、紅葉のようなキャラクターも、女子は大好きなんですけどね。

 

 


 

 

わーい(^O^)/

 

ってもう、感想書いてたら全然進まないからこのへんで。名シーンだらけなのだが、また我慢出来なくなったら書こう。