【ピッコマ】

悪女の定義
 
 
えー!!!
 
ヘルマを社交界から追放して、何になるん???
 
そこは、ヘルマに、逆にこっちにつかせて、利用してステナにひと泡吹かせる...んじゃないんですか???
 
 
えー!!!
 
 
 
 
 
 
この樹木が水を奪ってるから抜いた方が良いっていう考え方は私たち現代人にはない面白い考え方だな。現実世界でも昔はそう思われてたのかな?軽くググってみたけど、それらしい文章は出てこなかったけど、気になる。
 
日本ではそうでなくても、世界にはそう思ってた国があるかもしらないしね。
 
まだ木の根が山の土を抱え込んで森を守ってるという考えが周知の事実じゃなかった頃、海で魚がとれなくなったとき、その海の向かいにある森に木を植えるよう言われて、漁師達がなんのこっちゃと思った。でも木を植えたら、山から海に流れ出る土砂が減って、海が綺麗になって魚が戻って来たという話...なんかで読んだような気がする。
 
 
 
この、現世での知識を生かして転生後に活躍する話って...私の中では、大作、
 
「王家の紋章」だなー
 
アメリカ人のキャロルリードが、古代エジプトにタイムトリップ...ということになるのかな?
 
そこで現代の知識を生かして大活躍。ファラオのメンフィスに見初められ、そこら中の王族やら神官に見初められ、皆から狙われ、奪い合われる話。
 
 
最近のラノベってみんなこういう、異世界で現代の知識を生かして大活躍☆する話多いじゃない。と言いつつ、「悪女の定義」と「外科医エリーゼ」...くらいしか今のとこ思いつかなかった...。
 
 
この漫画は、母が好きで家に昔からあったので、ダラダラ読んでましたが。
 
こちら、連載40年だそうです💕
 
 
そりゃ私もアラサーになったもんね。時の流れは早いものです。時間だけは油断しない。
 
長く続いてくれて、ファンは嬉しくて仕方ないだろうな...でも、早く落ち着いて一緒に住んでラブラブして、子供作って幸せになって欲しいと思ってる人も多いはずだ。
 
何時までたっても、メンフィスとラブラブしそうになると、すーぐ誰かに拉致られたり、抜け出したりして...
 
半分以上はメンフィスと離れ離れなんじゃね??ってくらい。
 
ある意味、これも、焦れっ焦れの、「宮毒」属性かもしれん。
 
 
 
あと、歴史ある名作少女漫画って、意外と過激なんですよね。
主人公は、まだ16歳なのに、25~26巻で、死海に突き落とされて流産してます。
 
なんかもうちょい前の巻だった気がするけど、さっきググったら、この辺だそうです。
 
 
 
噂では作者が完結させる気がないとか?そうなの??
 
じゃー100歩譲って完結させなくてもいいから、メンフィスとの子供を産んで、エジプトで育ててください_| ̄|○ il||li
 
私もこれ途中までしか読んでないので、最新刊で赤ちゃんいるかもしれませんが!脚からず!!!