【金ロー】ラピュタの名台詞③
子どもが泣いてて、ラスト、ちゃんと、書けなかった...今、一日中エアコンつけっぱなしだから、母子共に風邪っぴきでさ。
←と言いつつ金曜日なんで、チューハイ飲みながら寝かしつけ。こらこら、いけませんよお母さん。あたし、bat motherね(夫がみてくれてるのでご安心を)
てか毎回思うけど、ジブリ映画が23時を過ぎるのはあまり良くないと思う
子どもたちも観たいのに、夜更かししなきゃなんないじゃんね
私も子どもの頃、よく途中で寝ちゃって、クライマックスが、2人で龍の巣に入って裏の庭にたどり着いて、
「キタキの巣だわ」
「割れてないみたいだ」
「あなたが、積んできてくれてるの?...きゃ!!」
「ずいぶん前に壊れたみたいだね」
「寂しくないみたいだ。友達もいるし、きたきの巣を見回らなくちゃならないし」
この辺で寝落ちパターンが多かったように思う。何回かに1回はちゃんとラストまで観てるはずなんだけど、未だに、庭にたどり着いたらクライマックス!もう終わったーみたいな感覚になる。(こっからが本番なのに)
だから、大人になってちゃんと観たときには、あーそういえばまだ続きあったっけなー状態で、
あーそっか。まだ「バルス」言ってなかったわー
「人がゴミのようだ」これからかー
ってなったもんね。
「玉座の間とは...」
「これが玉座の間ですって、ここはお墓よ私とあなたはここで死ぬの。国が滅びたのに王族だけ生きてるなんて滑稽だわ」
最初ラピュタはじまってすぐは、きり丸にしか聞こえないんだけど、この頃になると、もう完全にパズーにしか聞こえない。当然なんだけどね!
「人間は土から離れては生きていけないのよ」
「シータ、僕の左手に手を置いて」
パズー、何歳だよ。
私の中では13.14歳くらいなんだが。
かっこよすぎんだよぉおお
あ、ジブリの中で1番の色男は、私の中ではアシタカ♡です❤
「サーン!サンっどこだー!?サーン!」
崩れて飛行石が全部持って行く様を凧から見送る2人。
台詞なしでじーっと見つめるシーン数秒だけど、ここ好きだな。
『ナウシカ』にも、クシャナが怒りの静まったオウムとナウシカを見つめるようなシーンあったっけな。
「なんという労りと友愛じゃ」の辺りに。
最近の(と言ってもしばらく前だけど)ジブリ作品には、この、黙って見つめてて曲だけ流れてるシーンが無い気がする。
入れれば良いのに...
いや、新しいジブリ作品作ってくれるなら、何でも良いんだけど、もう復活しないのかな、やっぱ。
ジブリ展とか足繁く通って、グッズも買って、少しでも資金の足しにしてもらうしかないか。
「何しろ時間がなくてね。情けないじゃないか、散々苦労してこれっぱかしさ」
↑↑↑あたしの中の名台詞は、これかも!(笑)全て丸く収まってよかったー!
でもムスカ死んだんだなきっと...そりゃ殺すしかなかったとはいえ、ロボットが死んだときも泣いてたシータのことだから、一連の騒動でむりやり強くなったとはいえ、きっと心を痛めたに違いない。パズー、しっかり癒してあげて♡♡
※観ながらじゃないので、台詞が適当です。すみません。「こんな感じ」というニュアンスだけお楽しみいただけると幸いです。