劇団四季
ライオンキング
2019 大井町



んんん?
こんなシーンあったっけ?

ってのがちょっとあって、(でも確証はない)前のと違いが楽しめました。





何よりティモンの

「違ぇねーぜ」

が気になる気になる



野沢雅子さんですか???(笑)


(ง •̀ω•́)ง✧


で、1番

うおおお!てなったのは、

物語として、

ヤングシンバとヤングナラが子どもの頃ジャレてるときはナラがマウントとるんだけど、大人になって再開した時はシンバがマウントとるんだよね。


あのシンバがマウントとるシーン、勝手に萌えポイントで、グッとくるし、1発で2人の成長やらピンクな雰囲気やら感じられて大好きなんだけど、まさかのそのシーン、無かったwwwwwwwww


大人になっても、ナラがマウントとってた。


ぇえー!



「また君の勝ちだった」



えー!!!



どーなんよ!!



って思ってたら、



2人でイチャついてなんかチューしそう(してる雰囲気)な感じの場面ありました。
⇒2人は再開して恋におちました。っていうのを全面に押し出してる。



えー?あのマウントとるやつより、誰が見ても「2人は愛し合ってる」を分かりやすくしたってことなのかな??




あのシーン好きだったから残念だ。




何か今回、ラストもチューしてる風だったし、キスシーン多いな。。。



なんかライオンキングてもっと、「男の成長の話」だから、「少年漫画」的な感じで、性描写なく、仲良くしてたらいきなり赤ちゃんできましたーみたいな展開も結構気に入ってたのに。(BLなら、そりゃえろシーンも大事なんだけども。)


やっぱ「女は強い、男は弱い」みたいな現代の思想ちょっとどーかと思うよー?
まーまー古めかしい考えの私は、それでも「男は意地と見栄の生き物じゃなかったんかーい!」て思うね。

女性客が多いからサービスかしら。




まあ、全体的にはそりゃ大好きな作品なので最高でした。
やっぱ「王となる!!」って感じですよ。
「しーんぱーいないさー!」だよね。


ヤングシンバ、可愛い...うちの息子も...いやー...どんだけ頑張ったらヤングシンバなれるんかな...。



横浜の練習場まで送り迎えが、うちまず車ないしな、電車で良いっすか?(おずおず...)

噂では、

親の面接もあるらしくて「子どもが泣いて帰ってきたらどうする?」とか聞かれるみたいなんですけど、あたしだったら「大笑いします(笑)」

えー!なになに?今日できなかったの??しーんぱーいないさー🎶って笑い飛ばしてから、大丈夫大丈夫〜あたしなんて人生で、最早1000回以上ミスってるもん。1回や2回や10回や20回のミスなんて大丈夫なんだよ。一緒に練習しよっか〜って言うな。

今のあたしなら、こうだな。⇒意外と有りなのか、いやこんな単純な親じゃだめなのか...どっちでしょーね...。




まー良かった。私は四季で1番好きなのはリトルマーメイドなんですが、やっぱライオンキングもいいわ。

実はキャッツはまだ見てないんだよね、いつか観たいです。