【BL】
きみはもう噛めない
あさじまルイ/BBOC
あさじま先生、デビュー作だそうです。
めっちゃ面白いですよ!!
●あらすじ
家をなくしたリアム(β)は、離れに一人で隔離生活をさせられているオリバー(Ω)の使用人をすることに・・・
●表紙だとオリバーに首輪ついてるから、可愛いΩが悪いいたずらされちゃう話かと期待していましたが、いたずらされないこともない(昔の男に)けど、すごく大切にされる良い話でした。
それにしてもこの切ない表情良い・・・
○とにかくオリバー(受け)が可愛い。
最初は、離れに一人暮らす美少年が不思議で、何なら少し不気味でもあるんです
ヒートがずっと終わらないんだ・・・と打ち明けるところなんか、ゾクゾクします。
でも、リアムはそんなオリバーの素に少しずつ気付き
「普通だな」
と表現していますが、だんだん愛情が深くなっていきます。
○弟αも、オリバーのこと好きだったのかな
こことの絡みももう少し欲しかったな・・・
物語としてはちゃんとまとまってるけど、個人的に気になるだけですが。
○えろい顔可愛い。
上手い
○もうすごいのよラスト
恥ずかしいくらいかっこいいのリアムが。
そこはやっぱクライマックスだから、画像は無い方が良いですよね。
○すこーしだけ暴力的な個所や、オリバーの元彼アダムとの秘密など、ちょっとアダルトな面もあります。
個人的には、多感な思春期に読んで、大人になってもう一度読み返すとより「そういうことね・・・」「ああ・・・昔より深い・・・」「身につまされる・・・?」と感慨深くなれるかもしれませんね。そこまで深い話でもなく、物語としては一巻完結だから簡単なんですけどね。ただ、見ようによってはということか・・・な。
○アダム(オリバーの元彼)が発狂して「医者に金積んだのに・・・」とぼそぼそ言ってますが、「オリバーの傷の原因」すらも、アダムの画策だったのでしょうか・・・だったらもうマジで最低だよアダム。これ以上ない悪役だよ。悪役なんだけど。
○ラスト
「あの人(親)たちはさ」
「俺が選ぶ道を見守ってくれてたんだよな」
に関してはちょっとこじつけな気もしたw
でも、何はともあれ、オリバーが可愛い。
リアムが優しい超良い男。α至上主義の私にはちょっとβってのがもったいないけど・・・リアム187センチもあるから許すわwwww
(身長の問題なのかな・・・)
全然話がまとまらないの分かってるけど、それでもラスト「やっぱりリアムはαでしたー」みたいな展開を一瞬、期待してしまうくらいにはα至上主義なんだけど・・・それでも、良かった。リアム(攻め)は最後までβだけど、かっこいい。こういうβならあり。こういう幸せラストならΩ×βもありだなって思った。
以下、暇な人だけどうぞ
○「やっぱアダムを選ぶ」という選択肢はアリか?
アダムは大手製薬会社の御曹司なんだよ。
たぶん優秀なα(イっちゃってるけど)なんだよ。
アダムを選んだ方が最終的には幸せだったんじゃないか?
いやいや、あんな男、金持ってるだけの最低きちく野郎だよ?
じゃあ、「金と家柄」と「愛と優しさ」、どっちが良いか真剣に考えてみよう・・・
としたら、たぶん長くなるからまたの機会に・・・と思ったけどちょっとだけ、暇な人だけどうぞ。
ちなみにうちは「金は無いけど幸せ」コース選びました。
友達も20歳くらい年上の人と結婚したけど、「貯金通帳見てたら結婚しなかったわーでも優しいからまぁいっか」って言ってました。
やっぱ実際はリアムを選ぶ方が「皆、納得」なんだよな
いや、オリバーは、もうリアムのこと好きなの確定だから、今度はアダムを騙すつもりでよ?「アダムを騙して結婚して金を好き放題使ってリアムとせっせと逢瀬を重ねてリアムの子を産んで良い環境(家柄良し、金たっぷり、後継ぎ)で育てる」とかね。そんで、最終はアダムとの子を製薬会社の社長にして会社乗っ取るところまでが目標だよ~
て考えたけど、よほど上手くやらないと、世継ぎを欲しがってるアダムの相手をしつつリアムの子を産むなんて超難問だしな。
アダムの相手するだけで精神病みそうだし。
世間体的にも、オリバーがアダムの奥さんのままリアムは日陰の存在・・・なんてやっぱ切ないし・・・
あんな優しくてかっこいい男前なところもあるリアムが「形だけでも演技でもアダムのものになること」を許すはずがないわ。
やっぱ、あそこでリアムを選ぶ一択か。
あの選択以外なかったな。
素晴らしいハッピーエンドでした♥