トウレプ2019行ってきました。
写メとか撮ってないので、文字だけです。
⚫経緯
何かペット欲しいなーと思うんだけど、うちはアパートだし、もちろん犬猫は飼えません。
でも妊娠中のあんま出かけられなかった時期に、某動画サイトで、爬虫類の飼い方動画にかなり、お世話になったんですよ。
レオパとか、ハリネズミとか、デグーとか、ヘビさんとか……その他もろもろ
結構面白くて一日中みてました。
ヘビは静かだし、散歩させなくて良いし、最高じゃん!!飼いたい!!と思ってました。特にタマゴヘビね。餌が卵で良いって最高でしょう。虫や冷凍の動物を用意しなくて良いし、丸呑みだから汚さない。(ヘビ好きさんには物足りないのかは分かりませんが)
そういう流れで1回行ってみたくて、夫と子どもと行きました。赤ちゃん連れはさすがに少なかったけど、ちらほらいました。小さいお子さんも結構?予想よりはいましたね。
(やっぱ爬虫類に限らず、犬や猫だって病原菌持ってるし、赤ちゃん連れだと、さすがに触れなかったのが残念ではありましたが、行ってよかったです。)
⚫本題
1番テンション上がったのは、衣装ケースに入れられてたカメレオンの赤ちゃん!!
「お世話のために連れてきてます、売り物じゃありません」
てメモが貼ってありましたが、とにかく可愛かった!!!
ちっちゃいの!!!3~4センチのカメレオン!!!
可愛い〜〜〜❤
あれは、ずっと見ていられましたね。
で、
イモリくらいなら飼えるかなーとか、蛇に一目惚れして買っちゃったらどうしよーとか思ってワクワクしながら行ったけども
雰囲気にのまれて?、買う気は全く起こりませんでした(笑)いや、飲まれたなら逆に買ってたか。
何がどうして雰囲気に飲まれなかったかというと、とにかく可哀想で。
2日間という短い展示会だから、仕方ないんだと思いますが、動物たちが、あまりに可哀想で……チーンでした。
まじかーこんな感じなんだーって、ちょっと途中から暗い気持ちになりました。動物たちが、狭いパックの中に入れられてて、そういうもんなんだろうけど、初見の素人の一般女子にはキツかった。
あんま動かないから狭いパックの中でも大丈夫ってことなん……ですよね?
2日間だから、平気……なんですよね?
「何千匹の動物たちが」と数も売りにしてますし、たくさんの動物たちを展示した方が見る方も楽しいし、運営的にもおいしいのは分かりますが。
爬虫類はもちろんだけど、哺乳類は特に可哀想感が増しますね。
ミーアキャットだったか、プレーリードッグだったか、
「ああ、アフリカのサバンナ?から、皆と日々過ごしてた生活の中でいきなり捕えられて長旅してここまで……つーか、絶対捕まえるときとか運んでるときに何匹も〇んでるんじゃ……?これ……」
て思ってしまった。
すいません。
まー私はペットショップでも犬や猫が可哀想と思うたちですから、ちょっとオーバーなんだとおもいますが。
まーでも、可哀想とか言いながら
友達には
こないだ東レプ行ってきたよー、マーモセット200万だった、凄いよね!!可愛いかった✨めちゃくちゃいっぱいいて、蛇飼いたくなっちゃったよー✨
って話の種にするに違いない。現金な私です。
蜘蛛なんか意外と1万円しないし、安い!!!子どもでも買えちゃう!!!
同じ蛇やトカゲでも、お店によって値段がやっぱ違いますよね。あれは、安いとこで買うと質やら個体が悪いんでしょうか?それとも高いところはボってるんでしょうか?
まー同じ種類でも、人気の色とか、柄とか、ツヤ?とか?産地?そういうので値段の違いもあるのかな?わからんけど……。
フクロウは30万とかで、意外と安く買えるもんなんだなーとか
物によって、いろいろ思うとこありますね。
最後、出る頃には金銭感覚、麻痺してます!
あんま買ってる人見かけないのと、初心者が買うのには向いてないかも、と思いました。
でもハリネズミやモモンガかな…結構買う気満々の女の子がいましたね。
私は爬虫類専門ペットショップでゆっくり話して相談して飼いたいなと思いました。
「見る分には良い」かも。
展示会だもんね。
というわけで、感想でした。