スーパーラヴァーズ
あべ美幸/角川
1~11巻までの感想です。
![]() |
SUPER LOVERS 第12巻 (あすかコミックスCL-DX)
648円
Amazon |
●簡単あらすじ
長男ハルと、腹違いの双子の弟アキとシマと、3人とは全く血の繋がらない養子の4男レンの4人で共同生活。
(1巻はカナダでレンとハルの運命の出会い)
ハルとレンが恋人同士だけど、なかなかやれずに四苦八苦する話。
3兄弟は全員タラシでイケメン。レンは見た目こそ子どもっぽく描かれてるけど、一番男前でカッコいい。
●面白かったです。
久しぶりに藍将軍の声が聞きたくなって森川さんのドラマCDをユーチューブで聞きあさっていたら、ここに辿りつきドハマリして、ツタヤでいっきにレンタルしました。アニメ1~2期も観ましたが、声優さん違うんですね。アニメの声の方が合ってるけど、森川さんの声が好きだからどちらも問題ありません。
12巻まで出てるんですね。借りられてるみたいで、11巻までしかなかった・・・残念。朝倉さんとのこと気になるけれど、ハルの記憶が戻ったならどうにでもなれって感じですかね。
最近、完全にBLにハマってるし、なっかなか抜け出せないし。
なんでBLってこんなに面白いんだろうな・・・別に欲求不満でもないのに。
いや欲求不満なのか。気づいてないだけか?
一度、この甘美な世界に漬かってしまうと、なかなかもとの「ほのぼの少女漫画」の世界に戻れない。
ピッコマで読んでた少女漫画・・・毎日必ず読んでた作品の数々が・・・最近、手つかずになってる(どうしても気になる2~3作だけ必ず読んでる感じ)
抜け出せねぇ・・・
左京さんの漫画とか、もうほとんどキンドルで買っちゃったし・・・クロネコ彼氏シリーズに至っては紙版もそろえようと小遣いためてます。
BL好きは絶対お金持ちだと思う・・・あたしは、しがない主婦だけど。
○(えっちが)ソフトなBLですね
ファインダーやクロネコ彼氏みたいなせっくすメインの漫画ばっか読んで「腐るってこういうことか・・・」と思ってた
けど、こういうプラトニック(?)なのも、良いですね。
零かわいいし、終わらないでほしいから、一生10代のままでイチャコラしててくれても良いのですが、ファンとしてはやはりせっくすシーンが見たいですよね。零もはやくしたいよね。
クラスで零は妖精扱いということですが、女に興味がない(その手の話にうとい)からってことか。
11巻でハルが記憶をなくして冷たくて、あのときはすっげー辛かったので、零は寂しさを紛らわせるためとか、もうヤケになって女とやっちゃっても良かったな・・・と妄想してます。
「お前何やってんだよ!!」とハルに怒られながら、双子やイトコに「ばーか」って言われながら好きでもない手近な女性と・・・道程喪失・・・うん。(主人公がパートナー以外(女)とやるのは許せないBLファンもいるとは思いますが、私はありです。男だし。)
主人公が「男」っての生かすためには・・・他の女とやっていいじゃん?と私は思います。不快な人すみません。
だってあんなに可愛い(将来、絶対イケメン)な零が道程なんて・・・そっちのがきつい。
終わって欲しくない作品はたくさんある。
「終わらないでぇぇぇえええええ」って泣いて作者さんにすがりつくけれど、面白い漫画は他にもあるんだなって思いました。
こうして私たちは、他の作品で浮気しながら、続巻を待つわけですね。
スーパーラヴァーズ・・この作品もまた、終わって欲しくないものの一つになりました。
ラストまでえっちしないと思うけれど、最後はちゃんと2人でえっちして幸せになる結末を楽しみにしています。(あ、ラストまでえっちしない予想は裏切ってくださって結構です。規制については詳しくありませんが、別に未青年とか、近親とか読者は気にしません。むしろおいしいです。)
○カナダの設定とか、お母さん(春子)の設定とか、かなり上手いな~と思うのに
ハルがすぐ記憶をなくす辺りなど・・・ちょっとリアリティに欠けるところもありましたが、これも夢のような世界観で、すごく楽しめました。浸食を忘れさせてくれました。あれかな。こんだけ何でも卒なくこなす人は、これくらい精神が不安定で普通ってことなのかな。均衡が保たれているっていうか。
○11巻時点で、「大きくなった」と言いつつ、ちょいちょい・・・てか結構な頻度で「だいぶ小さく」描かれてますよね??やっぱ小さい方が需要があるのかな。えっちすると、しないとに関わらず、はやく「大きくなった零」とのからみが見たいです。うきうき
大人の「男」になた零・・・最高だ。キラキラ~
作者さんのネタが尽きるまで・・・無理やりにでも続けて欲しいですね。うん。
とか言いつつこれも、完結したらいっきに買いますw
![]() |
SUPER LOVERS コミック 1-11巻 セット
Amazon |