君の名は。
大ヒット公開中ってCMみて、まだやってんのかよと思ってしまった1人です。はい。

前にも書いたかもしれないけど、君の名は。映画館でみました。ラブラブな夫と観たし、私は昔から感受性が豊かな方なので、普通に号泣したし、「名前書こうって言ったよね??」のところは、きゃーーーーー////って感じでした。最高!君の名は。最高!泣けた!王道!素直に深海さんおめでとうございますっ!!!と思いました。


(最初のころに、あのシーンのことを「名前書こうって言ったよね?」と突っ込んでる方がいらして、大爆笑しました。勝手に引用、すみません。m(*_ _)m)

でも、


でもな、



でもな、ジブリの記録を抜くってなると話は別だわ。おいおいおいおいってなるわ(笑)

だって、ただの恋愛ストーリーじゃん。何のひねりもないやん。世界平和も、男の美学も、大きな葛藤も成長もないやん!!!これがジブリに勝るとは思えん!ていうか、思いたくないだけなん??そうなん??


(村を救うこと自体は物語としてあったけど、観てる人に世界の平和や環境問題を訴えかける話ではないですよね。)



一緒にみた夫(彼氏)は、この話は恋愛じゃなくて村を救う話じゃんって言ってたけど。違うやん?

タイトル「君の名は。」だよ。

村を救うのは、ミソだけど、テーマは恋愛じゃん。だから2人は、いろいろ忘れても君の名前は何だっけ!!あの子の名前なんだっけ!!って思い出そうとしてるわけで。村を救う話が核なら、相手の名前なんてどうでもよくて、なんか大変なんだ!!どうにかしなきゃ!!!あそこに行かなきゃ!ってなると思う。でも、名前を思い出そうとする。タイトルも「君の名は。」

あくなきラブラブラブストーリー。
テーマ、純愛。

村を救うより、後にも先にも、2人のラブラブラブストーリー。

(あ、でも、もともと村を救うために子孫を絶やさないよう、入れ替わり能力で男を捕まえてるんだっけ。気の利いたこと言えないけど、てか、その設定いる?)



でも、、、結局は、シンプルなただのラブラブラブストーリーがみんな大好きってことね。私も感動したし、大満足だったしね。聖地巡り、分かる!森ビルでテンション上がった。



でもでも!!

小さいころから、トトロのDVDを何十回もみて、セリフが全部言えるとか

「バルス」を唱えながら鬼ごっこしたとか

千と千尋が1位じゃなくなっても、別にジブリが廃れるわけではなく、私たちの思い出やジブリの面白さは変わらないんだけど。なんか、寂しい。それだけだ〜。



なんか、改めて君の名はで検索すると、いくつかのアニメ賞に落選としたとか、ノミネートすらされなかったとか記事があってさ

読んでみたら、審査員の中には評論家さんたちが多くて、その方々は毎日、映画をたくさん観てるような人で「みんなの知らない映画をいかに知らしめるか」みたいなプライドがある。だから、みんなに人気のポップな映画はノミネートされないんじゃ、、、みたいなことが書かれてる。

なるほど。そうなんだ。

しめしめ、、、


あと、審査員にはジブリ推しの人がいるとか。いないとか。


よーし。しめしめ。


でも1個思ったけど。「みんなの知らない映画をいかに推すか」っていう偏った評論家さんが多いからノミネートされなかったという風にも感じられてショックだった。


まじで、薄っぺらいから、ノミネートされなかったのねってことでも別にええやん。

実際、君の名は。に良い評価しない人はそういうことなんじゃないの?
薄っぺら〜って思ってるよね。思います私も。


疲れたときにババっと観て、感動して疲れを癒すにはいいけど、映画賞をとるほどの作品なのかどうかはわからない。ジブリは絶対、子どもとも観るけど、君の名は。はべつに、、、。子どもが大きくなったら、彼氏と観れば良いじゃん。て思う。



久しぶりに、ジブリファンの危機を感じて熱くなった夜でした。



君の名は。みたい(笑)
もう1回みたい。
感動したいー号泣したいー
伏線を回収したいー

でも、観たら工業収入が上がるからやだ〜やだやだやだ。もう、それだけよ。