年末ということで部屋の片づけ
をしていたら、懐かしいものがでてきました。
幼稚園時代・・・
先生の息子さんがタイガーマスクの番組の監督さん
だった関係でセル画をもらいました。
もう50年以上前のことです。
(いつもTV番組の最後に名前がでていたのを
なんとなく記憶しています)
あと、ヤカンに牛乳いれて沸かしてくれてコップについで
みんなで飲んだのを覚えています!(^^)!
これはデビルマン?
小学生のころはリトルリーグで野球やっていました。
多摩川球場で試合した時、ちっちゃい長嶋一茂
が背番号90番つけておおきな硬式ボールで
キャッチボールしていたのを覚えています。
V9ジャイアンツの黒江の息子も確か練馬か
杉並のチームにいて対戦した覚えあります。
当時は調布のチームが強くて、荒木大輔や
中日で活躍した川又とかがいました。
みんな早実行ったこともあってか、自分が
高校生になるときまで早稲田は野球する高校
だと思っていました!(^^)!慶応なんていう名前は
当時知りませんでした!(^^)!
自分は当時足立区に住んでいたこともあり
金八先生のロケ地のすぐそばの荒川の土手で
チーム練習していました。自分のチームから同年代では
2年先輩が早実から、1年後輩が帝京から2人とも見事
レギュラーをつかんで甲子園に出場しました。
TVみながらスゲェーって思ったのを覚えています。
(私はチームでレギュラーをやっとのことでぎりぎり
つかんだ程度なので全然大したことなかったです!(^^)!)
高校はグダグダと足立区の都立高校で過ごして
一浪してまぐれで
立大にひっかかりました!(^^)!
大学ではクラシックギターばかり弾いていました。
大学3年の時、大阪にコンクール受けに行って
何とか本選まで残ったけど、周りがすごくうまくて
手も足も出なかったのを覚えています。
一応参加賞がわりに努力賞っていう賞状もらってきました。
皆さんもそれぞれ一生懸命やってきたことが
あると思いますが、自分は何をやっても中途半端かな・・・
せめて65才で好きな音楽関係のテーマで論文書くために
大学院行って、(先般の6大学野球の早慶戦で
最後の最後に一発逆転ホームラン放って優勝した早稲田
のように)終わりよければすべてよしの人生を目標にしたいと思いました。!(^^)!