通信のメディア授業を受講中ですが、
COVID-19の環境下
通学過程の学生には各校さまざまな学費援助策が
打ち出されているそうです。
子供の大学からは保護者あてに
「学費免除原則なし」
みたいな内容ともとれる通知がきました。
ここの大学の学長の発言は「学費減免なし、異例の
トップ表明」のようなタイトルで結構、メディアでも
取り上げられています。
今、在籍中の日大は通学生に一律3万円の
オンライン授業に向けての環境整備金を給付。
もうひとつの出身校は一律5万円(総額10億円)の給付。
ですが、子供の大学は生活環境に応じて総額5億円
が限度になっているとのことです。
→子供は実質大学に今年度は1日も通学していま
せんし、バイトもストップしています。
→ここの大学は随分強気だなと自分には映っています。
(穿った見方かもしれませんが三田の大学は
もっと強気に出ているように感じます)
両校ともに他校と比較し学費が高いなぁと前から
感じてはいましたが・・・
学費の支弁がつらくなってきそうです・・・
いまのところ雇用が確保されているだけでも
幸運だと思わないと・・・
子供にはこんな環境下だからこそ
しっかり広い意味での学業を含めた勉強を
してほしいと思いますが、自分が通学生だった
頃のことを思えばとっても口に出す資格はないと
思いますし、子供のほうがよくわきまえて勉強している
ように思っています。