雨でJOGできません。

 

                 ところで

 

夜空を時々見上げるのが好きです。

この季節、オリオン座の赤い星(一見、超高齢で悲しそうに見える)

ベデルギウスも夜の

8時過ぎには西の夜空に沈みかけていきます。

 

 

見上げてごらん 夜の星を
 小さな星の 小さな光りが
 ささやかな幸せを うたってる🎶

 

 この星までは、光と一緒に出掛けても700年かかるそうです。

 

だから、人類はこの星の現状を知りません。推測するだけです。

ひょっとしたら、690年前にすでに大爆発しているかもしれませんし

たった今、大爆発を起こしているのかもしれませんよね。水面下で

超新星爆発に向かって進んでいるのは、地球(も星なので)も含め

人類が現段階で認識している科学上の真実じゃないかなと思われます。

 

              鳥類も好きです。

 

    野鳥の会に数年入会していたことがあります(^^)

 

           近所にもツバメが飛来しています。

   スイスイ気持ち良く飛ぶ姿が恰好良くて気に入っています。

         

          

 

   一方、この鳥は国内では絶滅してしまい、今野生化して

         いるのは他国から譲り受けたものですよね

             

                (環境省作成の写真)

        もう純国産は見られませんね

        人間の都合で犠牲になってしまいました。

        一旦なくなったものは復活させられません

        (生きているからこそ復活の希望があると

        考えるのか自然かなと思います)

 

 

     サクラはいいですね、来年も咲きますから・・・

     すべて抜き去ってしまえって言われませんね

              ~国民への忖度上手なのですかね~

 

        

哲学やっていて、神がいるとか、いないかって考える人たちが

     いる中で、こんな意見に目が留まりました。

 

いると主張する人は、いないということを意識しているから

いるって言うし、いないと主張する人はいるということを意識

しているからいないって言うのです。(つまり逆の立場の存在

を認めているという逆説が成り立つという意味だと解釈しま

した)

 

だから、いるかいないかわからないというのが現実的なのでは

とのことでした。一理ありかなと思いました。

 

物事の正誤はf果たしてあるのか、とか命は本当に大切か否かについてもあてはまるかどうか・・・・