寒い1日いでした。雪の結晶雪

 

都内の碁会所で国学院大学生との合同練習会

に参加しました。

 

4回対局して全滅・・・・

 

棋力が同程度の学生とは2人と対局して

両負け・・・

ただ、局後の検討で得るものが多く結果的には

有意義でした。

(他の碁会所のおっさんや年配の方との対局だと

勝敗だけに拘って局後の検討<反省会・

振返りの対話〉がほとんどなくある意味自分にとっては

つまらなく(残念に)思います。

 

さて、明日は、日本棋院の二段の認定大会に

出場します。今ある力を出し切れればと思います(^^)/

日ごろは対局数が少なく、本での勉強が多いのですが

なかなか、覚えたことを実践で活かせず

本当、反省ばかりです・・・

実は、春(3月初頭)に、学生の個人戦があるので

それに照準を合わせて精進しています・・・

因みに、今回は

5クラス中、真ん中のクラスで4回対局のうち

1勝をめざしますグッド!チョキ

各クラスは

S・・・全国大会ベスト8以上(元日本棋院院生とか

これからプロ棋士試験受ける人とかが対象だと思います。

一昨年、東洋大から1人プロ棋士でました・・

A・・・五段以上

B・・初段から4段

C・・1級から5級

D・・5級未満

※学生はレベル高いのでCクラスでも良いのですが、

今から対策立ててBクラスで1勝目指すことにしました。

(多分、1勝できれば一般的には三段程度の棋力は十分あるのではと思います・・)

 

因みに今日負けた相手さんは昨年Cクラスで準優勝の方

と2勝の方でした。

 

あきらめずに頑張ります・・・