流山市の文化会館で地元の囲碁大会に
参加しました。自宅からは自転車で行きましたが
40分以上かかって結構疲れました。
結果は、4回対局して全敗を喫してしまいました(>_<)
近くに、流山駅があります。すごくのどか~な
雰囲気を醸し出しています(^^)
西武鉄道のお下がり?
そして流山と言えば・・・令和じゃなくても、ずっと前から新選組・・・
駅から徒歩5分ぐらいのところに近藤勇さんが出頭した
陣屋跡があります・・・・・
次は、いい碁が打てるようにがんばろ~!!
対局いただいた方はいずれもご高齢の方々
でしたが、皆さん(流山の雰囲気そのもので)
まったり系で癒されました~
都心とか(偏見かもしれませんが)で打つと
負けると不機嫌になる人って結構います・・
でもね・・私が思う碁の良いところの一つって
勝っても、負けても自己責任(自己の実力)ってところが
納得性があって好きです・・・
他の場面だと責任のなすつけあいってこといっぱい
あるし・・・こういうの見ると疲れちゃう・・・