昨夜・帰宅途中、科学博物館の常設展
に立ち寄ってきました。開館は20時までで
着いたのは19時を少し過ぎていました・・
ちょうどシアター360(愛知万博当時の施設を
移設したもの)が始まるところだったので
20分鑑賞しました。福島原発をテーマにした
ものが含まれていました。
残り30分程度で恐竜関係と隕石関係のみ見学・・
この恐竜の頭の後ろの兜のような骨は背後から
首を狙われた際に防護するためのものとか・・
こちらは、火星から飛来した隕石とのこと・・・
中国に落下した1700kgもある小惑星からの隕石・・
そして、人類が初の月面着陸した際
アポロ11号が採取した所謂「月の石」・・・
アポロ17号のもの・・
小学校1年の時?大阪万博でももっと大きなものを
見ましたが、実物をみたのはそれ以来・・・
また、他のものも、ちょくちょく見学して来ようと思います(^^)/
※ワイシャツ着たオッさんとか、オバちゃんもちらほら
見かけました・・みな童心に帰って楽しんでいるので
しょうか・・・・・・
加えて、まだ恐竜展が開催中だからということも
あってか、お母さんに連れられたお子さんも
大勢来てました。