昨日、仕事を早々と切り上げて上野で恐竜展と

三国志展を"ハシゴ"しました。

6時にトーハクに到着

再び食卓へ・・・なんとなく不機嫌(悲し)そうに見える・・・

目玉の一つは「むかわ竜」北海道にもこんなデカイもの

が闊歩していたとは・・・

実物の出土品です。

他にもいろいろ展示されていました。

女子大生?「恐竜サークル的なものに所属?」数人が

専門用語で会話していた・・・

空いていてゆっくり楽しめました。

7時過ぎからはとなりのトーハクへ移動・・・

三国志展も空いていて鑑賞するには好都合でした。

神格化された関羽とのこと

大学受験は世界史を専攻したので三国志(史)のアウトライン

はわかるのですが、改めていろいろ知ることができて

楽しめました。三国志ファンにとってはまさに垂涎ものだと

思います。

「魏」の曹操の陵墓の出土品・・

当時はこんな感じだったのか・・・

当時の弓

一番印象に残ったのは、曹操の甥の曹休の印鑑を

実際に見れたこと・・・三国志関連で現存する唯一

ものとのこと・・

8時半を過ぎたところで疲れてきたので帰宅することにしました。

隣では奈良のお寺の仏像展が開催中でした。

こちらは撮影禁止・・・10分ぐらい鑑賞しました。

娘からカタログほしいと頼まれていたので

お土産に・・・

通信ではちょうど東洋思想史のテキスト読んでいるいる

ところなので知識が立体的になったような気がして

嬉しかったです!(^^)!

年に2回だけのトーハクビアガーデンに出くわしましたが

サラリーマン風の方が大勢、楽しそうにビール飲んで

いました!(^^)!トーハクも館内で音楽会開催したりして

いろいろ楽しい・・・