健診のため有給とって近所の病院に行った後、

家でギターを少し触ってから

10Kほどジョギングを楽しみました。

庭では、アジサイとバラが咲き始めています。

少しだけ取ってコップに差してみました(^^)

ところで、来月は4年ほど前からたまに

受講している早大のカルチャーセンターの

哲学講座に行きます。

AIと哲学の関係の講義ですが、今では囲碁もAI

が非常に強く、この辺りのことも触れるので楽しみ

にしています。教科書は娘からもらいました。

(娘は一昨年、大学で同じ授業を受けていて

聴いて損はないとのことだったので私も聴く

ことにしました)

ところで、会津八一ってご存知ですか?

私が、数十年前の大学受験で早大の教育学部を受けた

時に、国語の問題で「八朔先生」とは誰かを

書けという問題が出まして・・・萩原朔太郎

って書きました。(まったく自信なかったです)

当然落ちました(´・ω・`)

この人、早稲田の美術史コース創設した方だ

そうです。構内に記念館ありました・・・

会津八一もしらずに早稲田来るなということでしょうか!(^^)!

大学の入試問題で印象にあるのは、唯一これだけ

だけでした。・・・でもまさか・・・数十年後になって

〇〇〇になるとは予想だにしませんでした・・・