箱根駅伝を観戦していました。
大東大の活躍に期待します。シード権争いに加わってほしい
です。(一方、襷をつなぐというのはこんなにも過酷なものなのか
・・・いろいろ考えさせられます。)
東大生の近藤選手も院進学してからもマラソン頑張ってほしい
です。
なかなか好きなことがあっても上手くいかない時の方が多いのかもしれません。
話は違うのですが、学生の頃、ギターのコンクール入賞めざしてがんばっていた時がありました。大阪大会は運よく本選に残れたのですが・・・
ただ練習の時に右手の人差し指に変なクセがついてしまい・・・
こんな感じ(写真は中指ですが、自分は人差し指が無意識
で中に入ってしまって全く弾けなくなってしまいました・・・)
最近、偶然分かったのは、たぶん原因はこれだろうと・・・
ジストニアという現象・・・
ここ何十年、まともにギターが弾けないどころか、鉛筆持ったり
シャンプーで頭洗うときにも無意識のうちに人差し指に異様な
力が入ってうまく動かない(数年前にパソコンのキーが打てなく
てこの時はさすがに落ち込みました・・たぶんこの現象は他人は
理解できないと思います。なんせ左手は思いのまま動くのです)
ただ、最近、鉛筆を自然に持つコツ(意識の向け方)をなんとなく
つかんで(これにも試行錯誤しながら数年かかりました。そして
この感覚を逆にギターに応用したら(ドレミファソラシド)が超スローモーションで弾けるようになってきました。
いつか、また簡単な曲でもよいからギターの音色を楽しみたいです。ギターの音色はすごく好きです(^^♪
お気に入りの曲の1つ「ディアハンターのテーマ」
彼が映画のテーマ曲の演奏者です。表面版は杉なのでとても
甘い(優しい)音が出てうっとりします(^^)/