先日、出身校からアンケートが送られてきました。
調査目的は、国際化により、さまざまな文化背景をもつ人々が
共生するなかで卒業生の意識・行動が、政治・社会に対して
どのように関わっているのかを明らかにすることだそうです。
社会学科卒なのですが、講義に社会調査があって(自分は興味がなかったのですが)この講座を選択していた人たちは社会調査研究所や能率協会とかに就職した人が結構いた記憶があります。
1枚57円で大学のネーム入り年賀状を買いました。大学時代
のサークル仲間に出す予定ですが、ナノブロックが抽選で当たる
というのでこちらも楽しみです。
話は変わりますが、6大学野球は6年ぶりに法政が優勝しました。
法政関係の方、おめでとうございます。
早慶戦で早稲田の意地が慶應の3連覇を阻止した恰好ですね。2年前の春には早慶戦で早稲田が1勝を挙げて慶應の優勝を止めて立教が優勝しました。私もこの時はここの位置で早稲田を
応援していました!(^^)!
早稲田に感謝ですね(^^♪
次は早慶戦で早稲田が勝って優勝してもいいかなとちょっと思っています。(来年からは地元柏出身の浪人を経て一般入試で早大に入った同世代の小宮山さんが監督なのと、娘が在籍中に優勝経験あればいいなと思うので・・・たぶん立教は来季は戦力的に優勝は難しいと思います。東大だけには負けないでほしいけど(^^♪)