神宮で母校を応援してきました。
相手は慶應。同率で1位同志の対決。
ポイントカードの合言葉は「立教勝利の進め」
(これってちょっとムリっぽいかも(^^)/)
対岸もGWとあってまずまずの入りでした。(観衆は16,000人
とか)
ユニコーンみたいなトムキャットみたいな?なんでしょ?
試合は、序盤で立教が3-0とリード。そのまま9回まで行き、
ここで抑えの1年川端投手にスイッチ・・・
早稲田戦のようにはいかず、一気に2点取られ、しかも2死
2塁3塁・・・ワンヒットで逆点の場面・・・最悪のパターン・・・
原因は・・・(ここでは言えません。)
最後は、早慶戦なみのダッシュケイオウの騒音がこちら側にも
響いてきましたが、最後の1人を再度、中川投手に
スイッチして何とかセカンドゴロに抑えてゲームセット
その瞬間、立教側がお祭り騒ぎ(逆じゃなくてよかったです)
これで単独首位となりましたが、明日の2回戦こそ優勝するには
落とせない試合・・・特に序盤で点をとられてはいけないと思います。
立教は先攻ということもあり、先制点を是が非でもいれて今日の
最終回の流れを断ち切りたいところだと思います。
神宮の向こう側では新国立競技場の工事が着々と進められて
久しぶりに帰りは神宮から徒歩で表参道経由で原宿まで
散歩しました。空気も乾燥していて気持ちよかったです(^^♪
明日は、娘と立-慶、早-東戦にはせ参じる予定です。