市ヶ谷の日本棋院で碁を打ってきました。

大会は毎日新聞、アフラックがスポンサーになっている

本因坊決定戦東京都大会というものです。

169名の参加者から東京都代表4名を選出するというもの。

いずれも腕自慢の高段者(多分平均で四、五段程度の棋力

はあると思います)ばかりとのことです。

私は初段なので、少々場違いかもしれませんが、高段者と

真剣勝負できるので毎年楽しみにしている大会です。

 

去年は途中でギブアップ(投了)という結果でしたが、今回は

最期までコールドゲームにならずに打てました。ただ負けてしまい

ましたが・・・お相手は六段とおっしゃっておられました。

 

各持ち時間は50分で、相手の残り時間5分までもって行けたことも

あり、それなりに次につながる材料を得られた気がしました。

 

参加料は2,500円ですが、私にとっての楽しみは参加賞の

扇子がもらえることです。

プロの本因坊戦も真っ只中ですが、毎年参加棋士の似顔絵

が扇子に描かれています。

右上には碁を愛した信長も描かれており、彼が岐阜城に入城

して今年は450年になるとのこと。岐阜という名も彼が命名した

そうです。

 

※ランニングは17Kほど、帰宅してから走りました。ちゃんと

  練習しています。

  通信教育も頑張っています!(^^)!