会社の夏休みを利用して、北海道マラソン

2016に参加しました。(といっても参加した

のは3日前ですけど・・・)

大会前日の羽田は曇天でしたが、千歳は晴れ晴れ

AIRDOを利用しました。去年は機材の都合で、先方がANAへ

振替手続きをして直後の便を利用したのですが、今回はちゃんと

物がありました!(^^)!

 

今回の楽しみは、マラソンもさることながら、札幌にかれこれ30年間

住んでいる(というよりすっかり道民になった)幼稚園時代から付き合い

のある幼な馴染みの友達に会いにきたことです。

 

彼は、北海道で紆余曲折を経験しながら、今では立派に家庭を

築き上げ、数年前から、とある病院の経営に携わっています。

私とちがって平日も仕事があって無きようなもので当然勤務時間

は自由。ただ経営管理はものすごく大変そうですけど。

 

札幌市内に着くと、彼のばかデカい車で大通り公園に乗り付け、

私がナンバーカードを受け取った後、彼の勧めでラフィネで明日

の大会に備えて全身マッサージ60分コース(どこも満杯でやっと

空いているところを見つけました!!北海道マラソン効果ですかね)

をやりました。

彼も翌日ゴルフを控えていたのでちょうどよかったみたい。

 

夕食は宮の森(高級住宅街らしいです)の彼の贔屓の店の

生パスタのお店でコース料理を堪能しました。この店、まず

予約なしでは入れないとのこと。当日も近所のセレブらしき

人達で満員でした。私だけ場違いか!(^^)!

彼は昔は海外出張がものすごく多く(よく疲れるから行きたく

ないと言っていました)イタリアでパスタを食べたけど、ここほど

美味しくないと言っていました。ここのパスタものすごく美味し

かったです。(コスパも意外と良いです)

 

ここまでの私の出費「0」。気持ちよくおごってもらっちゃいました。

今度、彼が東京に来た時は気持ちよくおごっちゃうつもりです。

 

明日マラソンだということを忘れてしまいも楽しいひと時を過ごしま

した。

彼にホテルまで送ってもらって大会前日を終えました。

 

大会当日も晴れ。気温は16度ぐらいで涼しく感じました。

今回は、秋の大会に備えて、1K6分ペースで途中の

トイレ休憩もかねてグロスで4時間20分前後で

走れればと思い「D」ブロック後方に並びました。

この写真、同じプロックの人たちですが、スタート1時間

以上前から先頭に陣取っています。私はとても真似

できません。私はこの時間はちょうど会場に着いた

ところでした!(^^)!きっとこのような人が前日、全身

マッサージ受けて自己ベスト更新ねらっているのかなぁ。

結果は、予想に反して甘くはありませんでした・・・

といいますのは、35Kまではトイレ休憩(2回)とスタートタイム

ロス3分ちょっとを考慮して6分ペースでしたが、ここにきて

突然、内臓疲労を意識した途端、足が止まりました。というより

吐き気がして胃がムカムカしてしまいました。後で北海道

マラソンの報道録画を観たら、当日は気温の割には湿度が

高く、調整が今一つのランナーはペース維持が難しくなるのでは

と解説していました。私はド素人ですが、確かに30K過ぎから

気温の割には、日差しの強さと喉の渇きを強く感じるよう

なってきたような気がします。夏マラソンは難しいです。

去年は35K過ぎでお腹の調子がおかしくなり北大のトイレ

でしばし休憩・・・今回は、吐き気はしましたが2年連続で

北の大地で悔いを残すのはつらいので、最後は北大構内と

旧道庁からゴールまでは歩かないで完走しようとギアチェンジ

してヘロヘロ状態ですがゴールしました。結局、グロスで

サブ4.5は達成できませんでした。

大会後は気持ち悪くて、気分もボーっとしてジュース等の飲み物

以外はとても食べる(ビールも)気にならず、次の日は旭川に

移動しようと思っていましたので、臨時特急に乗り込みました。

札幌からは特急で1時間半ぐらい。

それでも時間が経つにつれ、やっと体調も回復してきて食欲が

出てきたので、地元発祥の著名ならーめん屋さんの本店(20分

らい待ちましたが)で食事しました。

ここは塩ラーメンで有名です。

あと、何といっても「サッポロクラシック」。。。

美味しかった~。

 

ということで、大会当日は旭川に移動して寝ました。