夏日の中、午前中10KJOGしたところ、体重が1kg減りました。
体内の水分が蒸発したのだと思います。
午後は、小説家三浦綾子さんの作品「銃口」に関する講演
会を青山学院で拝聴しました。
青学には立派なチャペルがあります。
冒頭、青学の宗教センター部長さんからのご挨拶がありました。
講師はNHKのラジオ深夜便の明日への言葉でもおなじみの
森下さん(私と同じ年の方)が1時間半ばかり講義されました。
今のこの時期だからこそ聴く価値ありと率直に思いました。
三浦さんといえば、元は小学校の教師で戦中の教育と戦後の
教育方針の矛盾に悩み辞職されたことで有名です。その後
入信され、超ベストセラーの氷点(あのTVの笑点のヒントにな
ったことでも有名)を世に出された方です。氷点はもともと自分の
最も気に入っている小説の一つです。
銃口は、今の世情を考えるに一度は読む価値がある小説の
一つにあげられると私は思います。
青学で連想するのは私(オッサン世代なので)はすぐにサザンとペギー
葉山、そして最近では蓮舫さんを思い浮かべます。
何でも、蔦の絡まるチャペルで(^^♪は青学生にとっては第二校歌
というのだそうです。これがまさしくあの蔦(ちょっとしかないけど)
の絡まるチャペルです。ちゃんとチャペルありました!!
すぐ近くにこんな説明の碑もありました。
キャンパスでは応援団によるデモンストレーションやって
いました。暑い中ご苦労さまです!(^^)!
平和が一番!!