千葉県の松戸市で開催された「松戸七草マラソン」
に初めて参加しました。

大会は私の生まれる前から開催されており、今回で
61回目を迎える歴史を感じさせる大会です。規模は
6千人程度でハーフは無く10Kが最長です。

駅からの送迎、大会運営はほぼ完ぺき。トイレストレス
全くなし(自分にとってこれがすごく重要なので)

10Kでこの運営は素晴らしいと思います。フルで言えば
私の感覚だとほぼ長野並みだと感じました。

近隣の柏、流山、我孫子、鎌ヶ谷の大会に出場した
ことがありますが、頭一つ抜け出しているといった
ところです。会場近くの応援もものすごく盛り上がって
いました。

会場横の体育館からは、夏の甲子園初出場の専大松戸
高校(今日は大会の記録証発行係を受け持っていました)
が見えます。


専大松戸の正門にはドラフトで千葉ロッテ
とヤクルトに1名ずつ指名されたとのことで
祝の垂れ幕がかかっていました。


専大松戸から右に300mほど離れて妻の出身
高校が見えました。(初めて見ました)
今日は、妻の出身校のブラバン応援演奏
もあって嬉しかったです。
建物の上に丸いものが・・・


近くに行ったら、天体観測用のドームでした。
観望会やっていたら見に行ってみたいなぁ。


なぜだかわからないけど、ミロのヴィーナス
も・・・妻に理由聞いても無視されました!(^^)!


この辺りは坂が非常に多く、コースも高低差が
20mぐらいの坂を上ったり、下ったりの繰り返し
が5回ぐらいありました。話には聞いていましたが
結構きつい・・ハーフまであったらちょっと持ちこたえ
られないな・・・(1700人中550番ぐらいでした)

記録はグロスで47分22秒。心肺トレーニングしよう
と思っていたので1K4分40秒ペースぐらいでゼー
ゼーハーハー言いながら走ったのでまぁこんなもの
かなと思います。


ところで、松戸市は東京オリンピック開催年
に合わせて、ルーマニア選手の事前キャンプ
誘致実現を望んでいます。今日も松戸市の
旗とともにルーマニアの国旗がかかげられて
いました。


ルーマニア人の方も自国をアピール・・
招待選手として、男女1名ずつロンドン
オリンピック出場選手が10K、5Kを
それぞれ走りました。

5Kは女性選手
は競歩の選手ですが、ものすごく速
かったです。競歩初めて間近で
見ました。ちなみにこの選手の5000m
の自己記録はなんと20分29秒!!


帰りにルーマニアのワイン(ビスケット付)
を買ってきました。

地元の大会としては素晴らしい大会で
とても気に入りました。

来年もまた出てみたいです。心臓破りの丘
みたいのがありますが、それを超越した
魅力を感じました!


PS、不思議なキャラ・・