当初、天気予報は曇り一時雨で心配しましたが
大会当日は晴れてほっとしました。
大会前日少しだけ市内を歩きました。
近代的な路面電車も走っており
前泊のホテルで無料乗車券をもらって
富山城址公園を観光しました。
ゴール地点と目と鼻の先にある冠水公園の夜景
もとても綺麗です。
ライトアップされていて幻想的な雰囲気・・・
公園周辺は5Kのジョギングコースになって
います。
さて、大会当日はBブロックからスタート・・・
スタート地点までのタイムロスはちょうど1分。
サブ4狙いで臨みました。(記録を意識した
のは何年振りだろう・・・)
5.5分/Kペースで30K過ぎまで行きたかったの
ですが、新湊大橋の登り(20K過ぎ)でペースが
乱れてしまい、結局30K過ぎから大幅なペース
ダウンが影響して、歩くことはなかったのですが
4時間15分9秒という記録に終わりました。
一応グロスでは自己ベストですが、「う~ん、自分
の走りが今一つ」との思いがあったのも正直なところ
です。
たまたま、大会終了後、隣におられて着替えて
おられた仮装ランナーの方が高岡光陵高校
出身(その後実業団経験あり)の全国高校駅伝
大会で都大路を2回走ったとのこと。小一時間
ばかりいろいろアドバイスをいただきました。
結構気が付かなかったことを教えていただいた
ので早速実践に役立てようと思います。
とても話せてラッキーでした。感謝しています。
帰りは4時過ぎの新幹線で・・
富山駅構内にある「源」のますのすし・・・
横浜で言えば崎陽軒といったところ・・・
※上記画像は富山マラソン公式HPからの転載
です。
今回、新湊大橋でペースが乱れましたが
(作戦不足の感ありです)当日は写真にある
のとほぼ同様の天気で、左手に富山湾、前方に
立山がはっきりと望め、絶景の中走れました。
優勝した藤原新さんも、大橋の上でしばらく
立ち止まっていたいぐらいと言っていたとのこと・・・
あと、沿道の応援(特に幼稚園、小学生の精一杯
の途切れることのない声援)には涙があふれる
ぐらい感動しました。
記録もさることながら、大会に参加できたこと、
応援いただいた皆様、アドバイスしていただいた方に
ものすごく感謝しています。
自分にとってとてもありがたいことです。
アドバイザーがいない自分にとって再来週
の金沢マラソンどのようにケガなく走るか
よくよく考えて臨もうと思います。