あの有名な「はなちゃんのみそ汁」の映画を
妹と鑑賞しました。


場所は立教大学。というのも今日は、大学の
ホームカミングデー。妹が学食(いろいろな
大学の学食に潜入するのが楽しみというちょっと
変わった趣味があり)で食事したいということも
あり、一緒にでかけました。とともに「はなちゃんの
みそ汁(一般へは初公開だそうです)」の試写会を
鑑賞してきた次第。(主演は広末涼子さん・・、
テアトル新宿で12/19から公開開始です)



チャペルでは祈祷が行われていました。



学食で定番のカレーをいただき・・・


構内にある江戸川乱歩邸へ・・
一人息子さんは私が学生のころ
習ったことのある先生。


資料館では「戦時下、立教の日々」
の企画展が開催中でした。


その昔、図書館だったところが今は
資料館になっていました。


先の戦時下ではチャペルも閉鎖された
苦い歴史があります。
平和の祈りが捧げられていました。


演奏会も開かれていて、マンドリンの合奏
を聴きました。


午後、「はなちゃんのみそ汁」を鑑賞した後、
撮影監督の寺田さん(私と同学部の1年後の
卒業生)と少しおしゃべりをして(撮影地の一部
に私の田舎の栃木県鹿沼市の病院が使用
されていて、病院の名前を言ったらその通り
だったので寺田さんもびっくりしていました)
サインをいただいてきました。
今回の映画で一番気に入った撮影シーンは
サインの横にある広末さんが夕陽に向かって
いるところ。このタイミングを図るのがすごく
難しかったとのことです。
ストーリーは、ほとんどの皆さまがよくご存じ
の通りなので割愛しますが、映画のラストの
はなちゃんの言葉はジーンときます。周囲も
シクシクといったところでした・・

帰宅した後、10Kジョグしましたが、ラストシーン
の影響が強く、走りになかなか集中できません
でした。

一見の価値ある映画だとおもいます。12月から
全国ロードショーですので・・・