今日はよく晴れた日でした。

日中、神宮球場で約30年振りに6大学野球を
観戦しました。
本日から秋季リーグ戦が始まりました。


応援席(500円、ちなみに今日に限って学生
無料です。)

出身校の立教の応援席で観戦しました。入口で
クリアファイルとかメガフォンとか応援グッズを
もらって席につきました。

初戦の対戦相手は、慶應でした。

立教、慶應戦は本日の2試合目だったのですが、
入場した時はまだ東大VS早稲田 の試合中でした。
そのため、東大応援席の隣で立教の応援団とともに
控えていました。
(6回裏の早稲田の攻撃の時に着席しました)

スコアーボードを見ると、なんと、なんと、6回まで
早稲田がノーヒットに抑え込まれている。(信じられない
・・・)

しかも7回表に、東大が1点先制・・・この時は自分も
含め立教の応援の控え席の人達や立教の応援団員
(のうち数人)も思わず、拍手を送っていました。

そういえば、アメリカでも話題になったという春のリーグ
戦での連敗94を優勝候補の法政に勝って止めたことを
思い出しました。法政はこれが原因で2位になり早稲田が
優勝してしまったと思います。その東大が今日、早稲田
に勝てば、またまた歴史的な瞬間に出会えるかもと
ちょっとワクワクしちゃいました。

ただ、うまい話しはそうそうある訳でもなく、
7回裏に逆転されて結局2対4で負けていつもの東大に
なっちゃいましたけど・・・

2時過ぎから、いよいよ慶應戦がスタート。先制は立教。

5回の時点でさらに5対1と大きくリード。立教のピッチャー
は大阪桐蔭出身のエース澤田投手。ただ7回に連打され、
ピッチャー交代。継投が今一つで3点とられ1点差で
最終回に突入。9回裏に先頭打者にヒットされ、1、3塁と
された後、なんと4番の慶應高出身の谷田選手にライト
スタンドへ弾丸ライナを放り込まれてジ・エンド(>_<)
この瞬間、初戦を落としました。


試合後に慶應の校歌を静かに聴く間、立教側の
応援席は氷点下状態・・・
(自分は、子供の頃リトル・シニアリーグで
ピッチャーやっていた時にさよならホームラン
打たれて負けて大泣きしたことを思い出していま
した)


試合後、応援団長(試合中は応援席では撮影
禁止です)が「今日、悔しいのは皆さまのみならず
野球部も一緒です。明日(大学野球は同じ対戦
相手と2日連続で行うので)も応援お願いします」
と挨拶していました。
私は明日も神宮に参戦しようと思いました。
ただ明日は20K走するので、内野席で
応援させていただきます。
ほぼ、立ったままの応援は、体力的な面で、
その後の長距離走に影響するので・・・

選手たちもすごく悔しそうでした。

明日は持っている力を発揮して、結果が
ついてくることを願いたいと思います。


あと、神宮といえば、プロ野球セリーグ
は神宮を本拠地とするヤクルトと
横浜を本拠地とするベイスターズの
ファンなのですが、ヤクルトは、今シーズン
から日ハムから来た6大学の星的存在
でもある大引選手を応援しようと思います。

9月の3連休の巨人戦を神宮で観戦する
予定です。

オオビキガンバレー~