先月18日(土)に休日出勤した振替で


木曜日が仕事休みだったので、持病の薬を


かかりつけの都内の病院に取りに行きました。



その帰りに時間があったので、ぶらり


と横浜まで足を延ばしてみました。





石川町から元町に出てみました。




平日とあって人通りも少なかったです。




元町の真ん中あたりに明治時代に開業した


喜久家さんというお菓子やさんがあります。


ここの「ラムボール」というのが有名なので


買ってみました。




こんな感じ。。。地元の方ならよくご存知だと


思いますが。。。実物はものすごく大きいです。




元町を抜けて、港の見える丘公園へ。。。。




バラが少しずつ咲き初めていました。




ラベンダーも綺麗です。


ところで、横浜にお住まいの方なら、ご存知の


方もおられると思いますが、港の見える丘公園


の中に「愛の母子像」という銅像があります。


説明は省きますが、私が中学生の頃に


起きた出来事に関係しています。今でも


その出来事は、ものすごく鮮明に覚え


ています。家じゅうが騒いでいましたから。


銅像のモデルは神奈川県内の親戚の関係の


方(当時)だと聞いていましたので。きのうふとした


ことで、たまたま銅像に目が留まりました。


銅像の足元には綺麗な花々が飾ってありました。


まさか、あの時のと思い出し後で確かめてみて、


やはりその時に因んだものでした。


こんなことあってはならないし、この一件は風化させず、


きちんと考えていかねばならない課題だと思います。


今も、社会問題化していますから。




帰りは山下公園を通って、横浜駅まで歩きました。


時の流れがゆっくりと感じられた1日でした。